- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市阿倍野区
- 広報紙名 : 広報あべの 令和7年3月号
※要申込、無料
◆低年齢ペアレント・トレーニング
それぞれのお子さまに応じたより良い接し方を一緒に学んでいきます。
日時:全7回 10時から12時
5月13日・27日
6月10日・24日
7月8日・22日
9月30日(火)
場所:区役所 会議室
※日時・場所などを変更する場合があります。
対象:区内在住で次の項目すべてに当てはまり全7回すべて参加可能な方
(1)お子さまが年中児から小学2年生までの方
(2)お子さまの成長や発達に不安を持たれている方
(3)これまでペアレント・トレーニングを受講したことがない方
詳しくはこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。
◆就学前勉強会
子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者を対象に、小学校入学までの準備等を考えていく勉強会です。
内容:入学準備の仕方、特別支援学級とは?支援施設の紹介、サポートブックの作り方、先輩ママの体験談、長期休暇・放課後の過ごし方など
日時:全5回 10時から12時
(1)5月20日
(2)7月15日
(3)9月9日
(4)11月18日
(5)令和8年2月3日(火)
場所:区役所 会議室
※日時・場所などを変更する場合があります。
対象:区内在住で、お子さま(令和7年度年長児)の成長や発達に不安をお持ちの保護者で全5回すべて出席可能な方
詳しくはこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。
◆専門相談
子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者を対象に、区役所で専門相談を実施しています。遊びを通してそれぞれのお子さまの様子を見ながら、相談・指導・助言などを行います。
◇遊び方や日常の動作が心配なお子さまは…
(1)作業療法士による専門相談
日時:毎月第2水曜日
(A)14時から
(B)15時から
(C)16時から
対象:お子さまとその保護者
(A)年中児から小学6年生
(B)年中・年長児
(C)年長児・小学1年生
定員:
(A)1組
(B)(C)各5組
回数:
(A)1から3回
(B)(C)全7回(うち保護者説明会2回)
◇運動がぎこちなくて心配なお子さまは…
(2)理学療法士による専門相談
日時:毎月第2木曜日
(A)14時30分から
(B)15時30分から
(C)16時30分から
対象:年長児から小学4年生とその保護者
定員:(A)(B)(C)各1組
回数:3回から5回
◇ことばの発達が気になるお子さまは…
(3)言語聴覚士による専門相談
日時:毎月第3木曜日、5から9、1、2月第1木曜日
(A)10時30分から
(B)13時から
(C)14時から
対象:年少から小学校1年生とその保護者
定員:(A)(B)(C)各1組
回数:1から3回
(1)(2)(3)共通
※申込書・質問票を基に専門相談員が選考・組合せを行います。
※締切後も募集状況によって、随時の受付を行います。
詳しくはこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。
締切:3月17日(月)
※きょうだいの託児はありません。
問合せ先・申込み:区役所(子育て支援)3階31番
【電話】6622-9980【FAX】6621-1412