くらし お知らせ情報[健康・福祉]

イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。

■介護保険料の決定通知書を送付します
市内在住の65歳以上(介護保険の第1号被保険者)で、年金から保険料を支払っている人に、介護保険料決定通知書を7月中に送付します。
また、4月に決定通知書を送付した人で、保険料段階の変更や納付方法の変更となる場合には、改めて介護保険料決定通知書を7月中に送付します。

問合せ:福祉課 2階27番窓口
【電話】6694-9859【FAX】6694-9692

■介護保険負担割合証を送付します
要支援・要介護認定を受けている人及び総合事業の事業対象者全員に、新しい「介護保険負担割合証」を7月中旬に送付します。
介護サービスを利用する場合は、被保険者証とともに事業者へご提示ください。
有効期限:令和7年8月1日~令和8年7月31日

問合せ:福祉課 2階27番窓口
【電話】6694-9859【FAX】6694-9692

■令和7年度第1回府民公開講座「いま増えている“心不全”って?」~長持ちさせよう、あなたの心臓~
YouTube期間限定配信 ★
心不全はさまざまな原因によって起こり、症状のために生活の質が悪くなり、寿命を縮める病気です。いま、患者さんの数が急増しています。自分の心臓に耳を傾け、上手につきあっていきましょう。診断から治療、リハビリまで、専門医が解説します。
日時:7月1日(火) 10時配信スタート(9月30日(火)まで)
場所:YouTube期間限定配信
演者:大阪急性期・総合医療センター心臓内科副部長菊池篤志(きくちあつし)
対象:どなたでも参加できます
費用:無料
申込み:配信期間内に二次元コードにアクセスし、視聴前アンケートにお答えいただくと視聴できます。 (二次元コードは本紙を参照してください。)

問合せ:地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター(万代東3-1-56)
【電話】6692-1201【FAX】6606-7000(平日11時〜15時)