広報すみよし 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
今年の夏に参議院議員通常選挙が行われます 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう 参議院議員通常選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。 ■期日前投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、期日前投票ができます。 ◇期間 公示日の翌日から投票日の3日前(木曜日) 8時30分〜20時 投票日の2日前(金曜日)から投票日の前日(土曜日) 8時30分〜21時 ◇場所 住...
-
その他
おでかけすみちゃん ここど〜こだ!? 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■おでかけすみちゃんここど〜こだ!? ◇ヒント Instagramの投稿をチェックしてみてね! (二次元コードは本紙を参照してください。) 「#えーとこ住吉」をつけて、区内のお気に入りスポットをInstagramに投稿してください!
-
イベント
夏のイベントを紹介するよ! ■あなたのまちの地活協 住吉の夏のイベント情報 今年も住吉の夏がやってきました。 昨年同様、各地域で多種多様なイベントが行われます。老若男女問わず多くの方々に楽しんでいただける内容になっていますので、みなさんのご参加をお待ちしております。 ◆清水丘 ◇住吉区制100周年記念 清水丘納涼夏祭り 日時:7月26日(土) 子ども…17時~20時 大人…20時30分〜22時 場所:清水丘小学校 主催:清水...
-
くらし
一緒に作りませんか?地域活動に参加して誰もが安全・安心に暮らせるまち 町会加入についてはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。) 令和7年度 住吉区各地域主要行事予定はこちら (二次元コードは本紙を参照してください。)
-
イベント
出演者・出展者を募集します!住吉区制100周年記念 すみよし区民まつり(第51回) ■住吉区制100周年記念 すみよし区民まつり(第51回) 10月25日(土)に沢之町運動場ほかで開催予定の「住吉区制100周年記念 すみよし区民まつり(第51回)」の舞台出演者・ブース出展者・すみよしグルメ出店者・フリーマーケット出店者・「ハロウィンファッションショー」出演者を7月18日(金)まで、募集しています。 問合せ:地域課 3階36番窓口 【電話】6694-9845【FAX】6692-55...
-
くらし
お知らせ情報 [くらし・手続き] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■国民健康保険・後期高齢者医療制度のお知らせ ◇国民健康保険「資格情報のお知らせ」を送付します 大阪市国民健康保険に加入中のマイナ保険証をお持ちの人のうち、「資格情報のお知らせ」が交付されていない人に、7月下旬までに「資格情報のお知らせ」を送付します。70歳か...
-
健康
7月は食中毒予防月間です 高温多湿な7~9月は細菌性食中毒が発生しやすくなります。 食中毒というと飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭の食事でも発生しています。 ■次の6つのポイントに注意して食中毒を予防しましょう! (1)肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを、加工食品は期限表示を確認して購入しましょう。 (2)冷蔵庫は詰めすぎに注意し、冷蔵は10℃以下、冷凍は-15℃以下で保管しましょう。詰め過ぎない! (3...
-
くらし
お知らせ情報[防災・防犯] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■7月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は、住吉区ホームページ、10.にてお知らせします。 日時:7月11日(金) 11時~11時30分(小雨決行) 場所:区役所北側駐輪場(南住吉3...
-
くらし
お知らせ情報[健康・福祉] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■介護保険料の決定通知書を送付します 市内在住の65歳以上(介護保険の第1号被保険者)で、年金から保険料を支払っている人に、介護保険料決定通知書を7月中に送付します。 また、4月に決定通知書を送付した人で、保険料段階の変更や納付方法の変更となる場合には、改めて...
-
子育て
お知らせ情報 [子育て] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■夏のクッキングイベント ◇「おやこの食育教室」を開催します♪ 夏休み!おやこで一緒に楽しく料理を作り、バランスのよい食事について考えてみませんか? 日時:8月8日(金) 10時~13時 場所:区役所2階 栄養講習室 費用:大人…600円、子ども…400円(材...
-
講座
お知らせ情報 [文化・芸術] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■子ども~大人まで楽しめる天文教室(星座を学ぼう) ★ 起源となりたちなど、星座について学びます。 日時:7月19日(土) 18時~20時30分 場所:苅田土地改良記念会館(苅田9-5-27) 対象:小学校4年生から~大人まで幅広く受講できます 定員:20名...
-
しごと
あなたのまちのこと、一緒に考えませんか 住吉区では、多様な区民意見を把握し区政運営に生かす仕組みとして、区政会議や専門会議を開催しています。この度、公募委員の任期満了に伴い、次のとおり委員を募集します。 ■委員募集 ◇区政会議 募集人数:5名 小論文テーマ:「すみよいまち えーとこ住吉」についての私の提案 担当窓口・問合せ:総務課 3階33番窓口 【電話】6694-9625 ◇防災専門会議 募集人数:1名 小論文テーマ:「災害に強いまち...
-
イベント
お知らせ情報 [募集] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■住吉区制100周年企画!卓球のプロリーグ(Tリーグ)観戦に住吉区民をご招待! 住吉区制100周年を記念し、連携協定を締結している日本ペイントマレッツ(2024-2025シーズン順位:1位)のホーム開幕戦に住吉区民を特別にご招待します。試合前後には選手との交流...
-
子育て
区民センターからのお知らせ イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■ベビーリトミック~音楽で育む心と体のはじめの一歩~この大切な時期に何もしないのはもったいない!! ★ 日時: 7月14日(月) 8月4日(月)・18日(月)・25日(月) 9月1日(月)・8日(月)・22日(月) 9月29日(月)(補講日) 場所:錦秀会 住...
-
くらし
移動図書館 まちかど号 イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館 まちかど号 ★ 7月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
くらし
住吉図書館へ行こう! イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■夏休みおはなし会 ★ 住吉図書館で活動しているボランティア「さきざき会」の皆さんが楽しいおはなし(素話)をします。 日時:7月27日(日) 15時~15時30分 場所:住吉図書館 多目的室(南住吉3-15-57) 対象:どなたでも 定員:25名(当日先着順)...
-
その他
広報すみよし10月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は8月5日(火)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
子育て
すみよしひとよし! No.52 ■子どもたちに にぎやかな食卓と、地域の居場所を 地域・子ども食堂 地域・子ども食堂は、食を通じた団らんの中で地域の人と関わりながら安心して過ごすことができる、さまざまな子どもたちにとっての居場所。食事を提供するだけではなく、「子どもが落ち着いて遊べる地域の居場所にしたい」、「親もほっとできる場所にしたい」、「高齢者や障がい者などさまざまな人と子どもたちが交流できれば」などの思いをもって運営されて...
-
子育て
子育てを切れ目なく、まるごと応援します!妊娠〜就学前編(1) 住吉区にはお子さんの成長に合わせた支援があります お困りのことはありませんか?こんなことで?と思わず、お気軽にご相談くださいね! SDGsマーク3 すべての人に健康と福祉を SDGsマーク16 平和と公正をすべての人に ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■住吉区こども家庭センター 妊娠から出産・子育てに関する身近な窓口です! ■はぐあっぷ 健康推進・健康相談(保健師・栄養士・心理士) 利用者支援事業...
-
子育て
子育てを切れ目なく、まるごと応援します!妊娠〜就学前編(2) 住吉区にはお子さんの成長に合わせた支援があります お困りのことはありませんか?こんなことで?と思わず、お気軽にご相談くださいね! SDGsマーク3 すべての人に健康と福祉を SDGsマーク16 平和と公正をすべての人に ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■住吉区こども家庭センター 妊娠から出産・子育てに関する身近な窓口です! ■はぐあっぷ 健康推進・健康相談(保健師・栄養士・心理士) 利用者支援事業...
- 1/2
- 1
- 2