- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東住吉区
- 広報紙名 : 広報東住吉なでしこ 令和7年5月号
◆東住吉区スリーアイズ大会(要申込)
誰もが楽しめるボールを使ったバリアフリーのスポーツです。
日時:6月8日(日)9:00~
場所:区民ホール(区役所3階)
定員:60名程度
費用:1チーム 500円(当日徴収)
申込:5月23日(金)までにFAX・メールにて受付
主催:東住吉区スポーツ・レクリエーション事業実行委員会
問合せ:大阪市コミュニティ協会 東住吉区支部協議会
【電話】080-6206-4154【FAX】06-6115-8260【メール】[email protected]
【HP】https://www.osakacommunity.jp/branches/higashisumiyoshi/
◆シルクロードの魅力を学ぶ ~玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の道に立つ~(要申込)
シルクロード第一人者、山田勝久(やまだ かつひさ)氏による講演。
日時:6月29日(日)13:30~(13:00開場)
場所:平野区画整理記念会館 1階ホール
定員:30名(先着順)
費用:1,100円
申込:5月31日(土)9:10~17:00までに窓口またはチケットぴあにて
問合せ:平野区画整理記念会館
【電話】06-6702-0513【FAX】06-6702-0519
【HP】https://kinen100.wixsite.com/kinen
◆知的障がい者ガイドヘルパー養成講座(要申込)
日程:
・講義 5月30日(金)9:30~17:15 5月31日(土)10:00~17:00 ※実習は別途2日間有
・閉講式 6月28日(土)10:00~12:00
場所:東住吉区社会福祉協議会(さわやかセンター3階)
定員:15名(先着順)
費用:2,860円(テキスト代)
対象:18歳~65歳の方で障がい者福祉に関心があり、全スケジュール受講できる方
申込:5月7日(水)~21日(水)9:00~17:00 申込フォームから
【HP】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScIJK7n69-dgbOe8u0V_p1rLaiBcrgTV5ewZwh-yqb3Nh-SlA/viewform?usp=sf_link
問合せ:東住吉区社会福祉協議会
【電話】06-6622-6611【FAX】06-6622-8973
◆春のローズウィーク
日程:5月3日(土・祝)~25日(日)9:30~17:00(入園は16:30まで)
場所:長居植物園
入園料:大人300円・高校生大学生200円(要学生証)
問合せ:長居植物園
【電話】06-6696-7117【FAX】06-6696-7405
【HP】https://botanical-garden.nagai-park.jp
◆「にんやか田邊」歴史講座 幕末期大坂における緒方洪庵の牛痘種痘事業(ぎゅうとうしゅとう)(要申込)
幕末に天然痘予防の牛痘種痘を広めた緒方洪庵(おがたこうあん)の事業や精神の紹介と、東住吉の歴史を学ぶ講座です。
日時:5月25日(日)14:00~(13:30開場)
場所:東住吉会館(東田辺2-11-28)
定員:60名(申込み多数抽選)
費用:資料代300円
講師:村田路人氏(大阪大学名誉教授)
申込:メールまたは往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)電話番号を記入のうえ、5月17日(土)までに
郵便番号546-0032 東住吉区東田辺2-11-28 東住吉会館「にんやか歴史講座」宛へ
※往復ハガキの返信面には応募者の郵便番号・住所・氏名をあらかじめご記入ください
※区役所での受付は行っていません
主催:にんやか田邊
後援:東住吉区役所
問合せ:にんやか田邊事務局(吉村)
【電話】090-8750-4961【メール】[email protected]