- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住之江区
- 広報紙名 : 住之江区広報紙「さざんか」 令和7年10月号
◆大阪府安全なまちづくり条例が改正されました
大阪府内の特殊詐欺等の被害が危機的状況で、令和6年中の被害が毎日約5,000万円以上の被害額になっています。大阪府では、大阪府警察と連携し、「大阪府特殊詐欺対策審議会」における審議や、パブリックコメント等を経て、「大阪府安全なまちづくり条例」を改正し、金融機関や事業者、府民等への対策を義務化しました。
◇被害防止のための対策強化4項目
1.高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することの禁止
2.金融機関による通報等
3.ATMでの振込上限額の設定
4.プリペイド型電子マネー販売時の確認
詳しくはこちら
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000473875.html
◆住之江区内で特殊詐欺の被害が増えています!
自動通話録音機を活用しましょう
大阪市では特殊詐欺の被害防止を目的に、「自動通話録音機」の貸し出しをしています。詐欺犯人は自分の声が録音され証拠が残ることを嫌うため、犯行を断念させる効果が期待されています。簡単に設置できますので、ぜひご活用ください。
・無償貸与には条件があります、下記担当へお問い合わせください。
◆自転車盗難防止!
令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
問合せ:区協働まちづくり課(防犯) 窓口43番
【電話】06-6682-9975
