- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市北区
- 広報紙名 : わがまち北区 令和7年3月号
■大阪市登録調査員を募集しています(要申込)
国勢調査や経済センサスなどの統計調査において、調査対象を訪問し、調査票の配布や回収・点検などを行う登録調査員を募集しています。
任命期間は1調査につき約2か月(実働日数は2週間程度)で、調査活動に応じた報酬が支払われます(1調査区あたり5万円程度)。
登録に際しては面接を行います。
申込・問合せ:
総務課【電話】06-6313-9558【FAX】06-6362-3821
計画調整局統計調査担当【電話】06-6208-7865【FAX】06-6231-3751
■3月31日(月)に「mobi(モビ)」の運行を終了します
北区・福島区で社会実験を行っていたAIオンデマンド交通「mobi(モビ)」は、3/31(月)をもって運行を終了します。
なお、Osaka Metro Groupの「オンデマンドバス」は引き続きご利用いただけます。
問合せ:地域課
【電話】06-6313-9951【FAX】06-6362-3823
■市税事務所からのお知らせ
◇市民税・府民税の申告期限は3月17日(月)
3月18日(火)以降の申告の場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。
※北区役所臨時申告受付会場は開設していません
詳細は大阪市HP
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000382595.html
問合せ:梅田市税事務所市民税等グループ
【電話】06-4797-2953
◇固定資産税(土地・家屋)に関する縦覧
土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、所有されている土地・家屋と同一区内のほかの土地・家屋の価格などが記載された「縦覧帳簿」を縦覧できます。
持ち物:本人確認ができるものまたは納税通知書
※代理人の場合は委任状も必要
日時:4月1日(火)~30日(水) 9時~17時30分(金曜は19時まで)
※土日祝除く
問合せ:梅田市税事務所固定資産税グループ
【電話】06-4797-2957(土地)、2958(家屋)
■狂犬病予防集合注射
日時:4月6日(日) 13時30分~16時
※11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」「暴風警報」を発表している場合は中止
※保健福祉センターからの案内通知をお持ちの方は必ずご持参下さい
場所:北区保健福祉センター(北区役所内)
費用:
・2,750円(注射料金)
・550円(注射済票交付手数料)
※集合注射会場では飼い犬の登録申請受付及び鑑札交付を行うことはできません
問合せ:健康課
【電話】06-6313-9973【FAX】06-6362-1099
■就活に職業訓練という選択肢を!
職業訓練(ハロートレーニング)は、就職に向け必要な職業スキルや知識を習得できる公的な制度です。一部、有料コースがありますが、基本的に受講料無料です。(教材などの実費は自己負担となります)
対象:失業された方、就職が決まらないまま学校を卒業された方などで就職を希望する方
問合せ:ハローワーク梅田職業相談第2部門
【電話】06-6344-8609(部門コード45#)