わがまち北区 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
都心のマンション 一つ屋根の下の家族
■人とのつながりを大切に 梅田シティヴィラアクトIIIに「ハウジングデザイン賞特別賞」 梅田の中心地からほど近い繁華街に立つ「梅田シティヴィラアクトIII」(堂山町)は、レンガ色の堅牢な造りが際立つ築44年の分譲マンションです。今年度、良質な都市型集合住宅を表彰する第37回大阪市ハウジングデザイン賞の特別賞に選ばれました。区分所有者も賃貸居住者もオフィス使用者も「一つ屋根の下の家族」をモットーにし…
-
子育て
子育て
■ミニバスケットゴールをつくろう!(無料・要申込) 大阪エヴェッサ公式ガールズパフォーマンスユニット「BT」の皆さんと一緒に、応援グッズのハリセンやミニバスケットゴールを作りましょう! 日時:4月3日(木) 10時30分~12時 場所:北図書館2階読書室(本庄東3-8-2) 対象:幼児・小学生とその保護者 ※小学3年生以下は保護者同伴 定員:10組(申込先着順) 申込:3月11日(火)~電話・来館…
-
くらし
防災・安全・安心
■避難所・避難場所の指定解除 ◇災害時避難所 大阪市立科学館は3月31日(月)をもって災害時避難所の指定を解除されます。なお、近隣では中之島小中一貫校(中之島6)が指定されています。 ※災害時避難所は、浸水や倒壊により自宅で生活できなくなった方が避難生活を送るための施設であるほか、給水や物資の支援などを行う地域の防災拠点の役割があります ◇一時避難場所 もと北天満小学校(運動場)は3月31日(月)…
-
くらし
くらし・手続き
■大阪市登録調査員を募集しています(要申込) 国勢調査や経済センサスなどの統計調査において、調査対象を訪問し、調査票の配布や回収・点検などを行う登録調査員を募集しています。 任命期間は1調査につき約2か月(実働日数は2週間程度)で、調査活動に応じた報酬が支払われます(1調査区あたり5万円程度)。 登録に際しては面接を行います。 申込・問合せ: 総務課【電話】06-6313-9558【FAX】06-…
-
くらし
各種無料相談
■北区役所での相談(無料) ◇法律相談(要予約) 日時:3月5日(水)・19日(水)・4月2日(水) 13時~17時 申込:予約専用電話【電話】050-1808-6070 ※AI電話による自動案内で対応 申込期間:相談日1週間前の12時~相談日前日の17:00まで 問合せ:政策推進課(広聴担当) 【電話】06-6313-9683 ◇行政相談 日時:3月13日(木) 13時~15時 ※予約不要 問合…
-
健康
健康・福祉
■令和7年度分の障がいのある方の交通乗車証・タクシー給付券 令和7年度分のOsaka Metroや大阪シティバスで利用できる交通乗車証またはタクシー給付券は、3月下旬にお送りします。なお、更新手続きは5年ごとに行います。次回の更新手続きは、令和8年度に行う予定です。 問合せ:福祉課 【電話】06-6313-9535【FAX】06-6313-9905 ■精神科医師による精神保健福祉相談(無料・要予約…
-
イベント
文化・芸術・講座
■第9回大阪ダイヤモンド地区さくらフォトコンテスト 大阪ダイヤモンド地区の桜と街並みを撮影対象にコンテストを開催。入賞者には素敵な賞品をプレゼントします。 募集期間:3月24日(月)~4月13日(日) 応募方法:郵送・Instagramにて受付 主催:大阪ダイヤモンド地区エリアマネジメント推進委員会 詳細は公式Instagram 【HP】https://www.instagram.com/osak…
-
くらし
移動図書館まちかど号 3月巡回予定
◆中大淀幼稚園正門(大淀中4-10) 3月5日(水)・4月2日(水) 14時10分~15時30分 ◆ローレルタワー梅田東側(万歳町5-12) 3月8日(土) 10時10分~11時 ◆中津公園(中津2-8) 3月8日(土) 11時30分~12時20分 ◆北老人福祉センター駐車場(同心1-5) 3月8日(土) 10時30分~12時 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-6539-3305【FAX…
-
しごと
自衛隊ニュース
◆一般幹部候補生 自衛隊のリーダーである幹部自衛官になるための制度です。入校後約1年の教育を幹部候補生学校で経たのち幹部自衛官へと昇任。卒業後は部隊勤務や職種・術科学校、幹部学校などにおいて隊員のレベルに応じて段階的にリーダー教育が行われています。自分のライフプランに合わせて成長とキャリアアップを実現できます。 対象:22歳以上26歳未満の者 ※大学院卒は28歳未満 詳細は梅田募集案内所HP 【H…
-
イベント
「参地直笑祭in北区」を開催しました
■桂文枝の大阪市24区創作落語プロジェクト 1月21日、北区民センターにて「参地直笑祭in北区」を開催。桂文枝さんが「参」上し、北区の特色を盛り込んだオリジナル創作落語で「地」域の皆さんに「直(じか)」に「笑」いをお届けしました。 桂文枝さんが北区で過ごした幼少の頃の話や天満天神繫昌亭ができるまでのエピソードを創作落語「しあわせの寄席提灯」として披露されました。天満天神繫昌亭のこけら落としの記念と…
-
くらし
1月11日に中之島地域活動協議会が設立されました
中之島地域活動協議会は、地域の様々な団体や住民などが相互に連携・協力して活動することを通じて、誰もが輝く元気なまちにしていくことを目的に活動します。 地域団体、地域住民、企業の方々と共に、防災訓練や年末夜回りなどの安心・安全に関する活動をはじめ、正月あそび・盆踊り・お月見・餅つきなどの四季折々のイベント、体操による健康づくりなど、様々な活動を行っていきます。 ・設立にあたり、北区役所、中之島連合振…
-
くらし
消防協力者に北消防署長から感謝状を贈呈
昨年10月に高層マンションのバルコニー部分から火災が発生しました。激しい煙と炎が立ち上がる中、居住者の「火事だ!助けて!」の声を聞き、すぐさま近隣住人と管理人の方々が協力して、14本の消火器による初期消火活動及び火元の隣室住人による119番通報を実施。皆さんの初期対応によって被害を最小限にとどめることができました。正に毎年実施している消防訓練の成果が、実火災に発揮された現場でした。 注目すべきは、…
-
くらし
みんなの卒業ソング
思い出の卒業ソングは? ◆豊崎東・ピアッザユーザー ぺすきちさん(30代) 私が勤務する小学校の卒業ソングは「旅立ちの日に」です。卒業式では5年生と6年生が向かい合って、掛け合いのパートを合唱します。上級生を送った5年生は翌年6年生になると、5年生に歌を教えます。卒業生が旅立った後もその思いは受け継がれ、学校の伝統として未来に脈々とつながっていく、尊い瞬間に立ち会うたびに、毎年、胸が熱くなります。…
-
くらし
〔寺本譲区長の動きをお伝えします〕区長コラム「ゆずるの出発進行!!」
■夢洲駅、開業! 1月19日に大阪メトロ中央線の夢洲駅が開業しました。初日に見るべく、中央線弁天町駅5時26分発の夢洲行の始発電車に乗り、夢洲駅に降り立ちました。既にホームには人がいっぱい…なんで?どうやって来たの?切符を買うと、もう18番でした…残念です。帰宅後にニュースを見ると、1番切符を買った方は前日から並んでいたとのこと。「そりゃ無理だ…」と画面に向かって唸ってました。 駅から地上に出ると…
-
くらし
日曜日に区役所を開庁します(一部業務)
日時:3月23日(日)・30(日)・4月27(日) 9時~17時30分 ◆日曜開庁で取り扱う業務 ※詳細はお問合せ下さい ▽転入・転出等異動の届出、出生・婚姻等戸籍の届出、印鑑登録、戸籍証明書・住民票の写し(他市町村分除く)等の証明書の発行など 問合せ:戸籍登録課 【電話】06-6313-9963【FAX】06-6362-3822 ▽国民健康保険・国民年金・後期高齢者医療制度の各種申請・届出など …
-
くらし
不要になったものを「ピアッザ」で「おゆずり」しませんか?
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」では、「おゆずり機能」を使って、ご近所同士で様々な物がリユースされています。あなたが“不要”だと思っているものは、誰かの“欲しい”ものかもしれません。ご近所さんとのやりとりを楽しみながら、「おゆずり」の輪に参加してみませんか。 例えば… ・引っ越しで子どもの絵本棚が不要になったので出品します ・大きいスイカが食べきれないので、どなたか食べませんか? 他にも… ・サ…
-
くらし
申請書作成支援システムを設置します
マイナンバーカードに登録されている情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取り、各種申請書に印字する機器を3月12日(水)から区役所の戸籍登録課・保険年金課・福祉課・生活支援課の窓口に設置します。 書く手間が省け、手続きがスムーズにできますので、是非ご利用ください。 詳細は大阪市HP 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/ictsenryakushitsu/page/0…
-
イベント
〔第16回大阪市あきないグランプリ〕準グランプリ・優秀賞受賞
市内商店街の個性的で魅力的な店舗を発掘・表彰することで、商店街の活性化と大阪経済の振興をめざす「大阪市あきないグランプリ」(大阪市・大阪市商店会総連盟共催)。市内約250の商店街にある約8,000店舗の中から、北区の5店舗が優秀賞に選ばれ、そのうち「天満天神飯店」が準グランプリ(大阪市商店会総連盟 理事長賞)を受賞しました。 北区の商店街には、多くの魅力的で素敵な店舗がありますので、是非お越しくだ…
-
くらし
私たちのSDGs(56)
地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。 ■フリーペーパー専門店 はっち ◇無料の自由な紙媒体作る人・探す人 つなぐ場に 店内には全国から届いた約150種類のフリーペーパーが並びます。宅配便の仕事をひたすら追った写真集、建築家の目で見た旅の特集、ある映画監督の初期作品の紹介…。「はっち」店長の田中冬一郎さんは「フリーペ…
-
くらし
教えて!北区の“推しスポット”(10)
新旧様々な“推しスポット”がある北区!最新情報と共にお伝えします ■与謝蕪村句碑 場所:茶屋町19-1 なのはなPROJECTのHP 【HP】https://f-mary.com/nanohana/index.html ◇菜の花や月は東に日は西に 梅田芸術劇場正面玄関前に、「菜の花や月は東に日は西に」と刻まれた句碑があります。大坂の毛馬村(現在の都島区毛馬町)で生まれた俳人・与謝蕪村が、故郷の菜の…
- 1/2
- 1
- 2