イベント 2025年大阪・関西万博 来場ガイド 北区版

いよいよ4月13日(日)に大阪・関西万博が開幕。
世界中から集まる最先端の技術を体験し、文化に触れ、グルメを楽しむ、感動の詰まった半年間が始まります。
是非、会場に足を運んでみてください。

⇒6面にも万博情報

■チケット購入・パビリオン予約
▽STEP1 万博IDを登録
チケットの購入や来場予約、パビリオン・イベントなどの観覧予約の抽選には「万博ID」が必要です。

▽STEP2 チケットの購入
公式販売Webサイトから電子チケットを購入。コンビニや旅行代理店などで紙チケットやチケット引換券の購入もできます。

▽STEP3 来場日時の予約
来場には日時予約が必要です。来場希望日時の6か月前から、先着順で受付。変更は3回まで可能です。

▽STEP4 イベントやパビリオンなどの観覧予約
来場日の3か月前以降、来場日までに計3回の予約機会があります。家族や友人などのグループはまとめて抽選・予約が可能。

◆STEP4の観覧予約について
各抽選では第5希望まで申込可
※当選は各回最大1枠

▽来場3か月前~2か月前の前日
・抽選1回目
パビリオン/イベント抽選申込期間
※当選発表は2か月前から順次

▽来場1か月前~8日前
・抽選2回目
パビリオン/イベント抽選申込期間
※当選発表は7日前から順次

▽来場3日前~前日
・空枠の予約(先着)
1枠予約可

▽当日登録
・当日(会場内)
当日枠(1枠)を消化すると新たな空枠の予約が可能に

チケットの購入はこちら
【HP】https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/

◆一人で手続きするのはやっぱり難しい…そんな方は「万博来場サポートデスク」をご利用ください
チケット購入や来場日時予約、パビリオン観覧予約などのサポートを行います。

日時:~4月30日(水) 10時~17時
場所:ディアモール大阪ファッショナブルストリート(梅田1丁目大阪駅前ダイヤモンド地下街1号)
※4月4日(金)~6日(日)はディアモール大阪ディーズスクエアでも開催

詳細は大阪市HP
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/banpakusuishin/page/0000633665.html

問合せ:大阪府・大阪市万博お問合せセンター
【電話】06-7632-6821【FAX】06-6690-7805(平日 9時~17時30分)

■北区から万博会場へのアクセス
◇鉄道 会場東ゲートに到着
大阪→大阪環状線(内回り) 約8分→弁天町→乗り換え 約5分→弁天町→Osaka Metro中央線 約13分→夢洲

梅田→Osaka Metro御堂筋線 約5分→本町→乗り換え 約5分→Osaka Metro中央線 約20分→夢洲

◇シャトルバス(要予約) 会場西ゲートの夢洲第1交通ターミナルに到着
・大阪駅(北)うめきたグリーンプレイス バス駐車場
所要時間:約40分
運賃:
大人2,000円
小人1,000円

・大阪駅(南)マルビル大阪・関西万博バスターミナル
所要時間:約30分
運賃:大人・小人1,000円

・京阪中之島駅
所要時間:約30分
運賃:大人・小人1,000円
※予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です

時刻表など詳細は万博交通インフォメーションHP
【HP】https://www.transport.expo2025.or.jp/

■ダウンロードはこちら
▽iOS
【HP】https://apps.apple.com/jp/app/kansai-maas-%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A-%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%91%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id6447952540

▽Android
※URLは本紙をご覧ください。

※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:大阪・関西万博総合コンタクトセンター
【電話】0570-200-066

◆大阪まちボランティア
大阪駅や中之島駅などで活動しています。万博への来場方法やイベント情報、万博へのアクセス情報など知りたいことがあれば、是非声を掛けてください。

問合せ:大阪・関西万博ボランティアコールセンター
【電話】0570-036-035

■地元・大阪のパビリオン
◆大阪ヘルスケアパビリオンってどんなところ?
「REBORN」をテーマに、オール大阪の知恵とアイデアを結集させ、訪れた人々が「いのち」や「健康」、近未来のくらしを感じられる展示を行います。

▽リボーン体験ルート(要予約)
健康データをもとに生成された25年後の自分(アバター)と出会い、ミライのヘルスケアや都市生活を体験できます。

▽iPS Cells for the Future
iPS細胞をテーマとした展示により、大阪・関西の再生医療のポテンシャルと未来への可能性を発信します。

▽いのちの湧水(いずみ)
地球をイメージした透明な球体で水耕栽培と陸上養殖の循環型生産システムを展示します。

■万博に行ってみた感想を教えてください
◇#みんなの万博
万博に行ってみた!パビリオンを体験した!イベントに参加した!など、あなたが体験した大阪・関西万博の感想を是非Instagramや地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に投稿してください。素敵な投稿を広報紙で紹介させていただきます。
※広報紙への掲載に際しては、改めて取材をさせていただくことがあります

投稿方法:
・Instagramの場合
(1)北区役所公式Instagram@kitaku_osakaをフォロー
(2)万博の感想に「#みんなの万博」を付けて、ご自身のInstagramアカウントに投稿

Instagramはこちら
【HP】https://www.instagram.com/kitaku_osaka/

・ピアッザの場合
万博の感想を投稿する際に、画面下のタグの中から「#みんなの万博」を選択

ダウンロードはこちら
【HP】https://www.lp.piazza-life.com/areas/25

問合せ:政策推進課
【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821