イベント 「大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~」にも出演!

※詳細は本紙8面へ

■一緒に踊ろう!盆踊り
◇女性会が盛り上げる地域の夏祭り
地域ごとに開かれる夏祭り・盆踊りは、北区の夏の風物詩。屋台や舞台発表など地域の皆さんが力を合わせて作り上げています。中でも、各地域の盆踊りを盛り上げているのが北区地域女性団体協議会(北区女性会)の皆さんです。本番に向け、北区女性会や各地域での練習会もスタート。北区オリジナルの「北区いきいき音頭」は、どの地域でも定番です。お住まいの地域やご近所のお祭りで一緒に踊りませんか。
北区女性会会長の渡島清美さんは、ほとんどの地域の夏祭りに足を運びます。「お互いに地域を行き来して、お祭りをにぎやかに盛り上げられたらいいなと思っています。盆踊りの曲が流れると、人が自然と集まるのがいいですね」
そんな忙しい夏に、大阪・関西万博の「大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~」への出演呼び掛けがあり、「北区女性会として参加できるせっかくの機会なので」と出演を決めました。本番は7月28日(月)の交流盆踊り。「北区いきいき音頭」と、子どもにも人気の「バハマ・ママ」を踊ります。「しっかり練習して北区をアピールし、みんなで達成感を味わいたいですね。他の自治体の踊りを見るのも楽しみです」と渡島さん。参加希望者は約120人になりました。本番に向けて、北区役所は北区の花であるバラをデザインした法被を新調。そろいの法被で万博会場を盛り上げます。
北区女性会の会員は16地域、計約1,700人。盆踊りや文化祭、地域の清掃や花壇の手入れ、子育て支援など様々な活動をしています。渡島さんは「地域の行事に参加して友だちの輪を広げていただけたら、それが元気のもとになります。そんな中で北区女性会に興味を持っていただければうれしいですね」と話しています。

本紙4面に「北区いきいき音頭」と地域の夏祭り・盆踊り

SDGsアイコン:11 住み続けられるまちづくりを
SDGsアイコン:17 パートナーシップで目標を達成しよう