- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市中央区
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 令和7年3月号
新しい認知症観(※)を広めることで、認知症になっても住み易いまちづくりをめざして認知症サポーター養成講座を開催しています。この機会に認知症について学んでみませんか?
今回都合が合わなくても大丈夫!受講者が5名程度いれば、別日にマンション集会所や会社の会議室などに出張開催することもできます♬
※認知症になっても、一人一人が住み慣れた地域で仲間と繋がりながら、希望と尊厳を持って自分らしく暮らし続けることができるという考え方
とき:3月12日(水)10:30~12:00
ところ:中央区役所7階703・704会議室(久太郎町1-2-27)
定員:30名
対象:どなたでも
申込み:3月6日(木)までに電話にて
「講座を受講された方には、もれなく『認知症サポーターカード』を贈呈」
●受講者の声
・認知症について少しポジティブに考えられるようになりました。
・認知症の方の自尊心を傷つけないように、穏やかに接しようと思いました。
・認知症の方との接し方次第で不安にさせたり、傷つけたりする一方で、正しい対応をすれば安心したり役に立てるということが良くわかりました。
問合せ:中央区認知症強化型地域包括支援センター
(中央区北部地域包括支援センター内)
(農人橋3-1-3ドミール堺筋本町1階)
【電話】06-6944-2116【FAX】06-6944-2117