くらし 資源ごみなどの持ち去り行為が禁止に

リサイクルの推進と安全・安心な暮らしを確保するため、7月1日から資源ごみなどの持ち去り行為を禁止します。それに伴い、巡回パトロールを実施します。

▽環境業務課職員
適切なリサイクル推進のために、無断で資源ごみなどを持ち去るのはやめましょう。

■禁止になるもの
市が指定する日と場所に出された次の品目
※集団回収や譲り渡しが明らかな場合は対象外

品目:缶、びん、小型金属、ペットボトル、粗大ごみ(不燃小物類)、プラスチック製容器包装

■持ち去りを防ぐために
・できるだけ収集時間に合わせて出す。
・持ち去り禁止チラシを貼付して出す。
チラシは市ホームページ(上QRコード)からダウンロードできます。
※QRコードは、広報紙P.2をご覧ください。
・集合住宅の場合、敷地内に許可なく立ち入りしないよう、ごみ置き場に周知ポスターを設置する。それでも立ち入りが続く場合は警察に相談する。

■譲り受けたものを持ち帰る方へ
・集合住宅から譲り受ける場合は、管理人や入居者と協議のうえ、行ってください。
・譲り受けた資源ごみなどを路上や公園で集積したり積み替えたりすることは、道路などの不法占有や騒音、悪臭など迷惑になるため、行わないでください。
・鉄類やびん以外の収集運搬は、廃棄物処理法違反になる場合があります。

■持ち去りに困っている方や見かけた方へ
自分で対処せず家庭ごみ受付センターか市電子申請システムへ連絡してください。

▽家庭ごみ受付センター
【電話】0120-00-8400
【携帯・IP電話】06-6485-5048
時間:
・月~金曜日9~17時
・土曜日・祝休日9~13時

■生活に関する心配事や困り事を抱えている方へ
◇すてっぷ・堺に相談してください
生活のサポートや就労支援などを行います。秘密は厳守しますので、安心して相談してください。

▽生活・仕事応援センター「すてっぷ・堺」(堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館内)
【電話】225-5659
【FAX】222-0202
時間:月~金曜日9~17時30分(祝休日を除く)

問合せ:環境業務課
【電話】228-7429
【FAX】229-4454