- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年5月号
■市営住宅入居者を募集
子育て世帯・福祉世帯・車椅子常用者・単身者向け住宅やシルバーハウジングもあります。
期間:5月16~31日
期間中、市(区)役所市政情報センター(コーナー)、市営住宅管理センター(堺区中瓦町1丁1-21)などで募集のしおりを配布します。
要申込:詳しくは同しおり参照
問合せ:市営住宅管理センター
【電話】228-8225
【FAX】228-8223
■宅地の安全確認を
梅雨前に家庭でも石垣・擁(よう)壁などの点検をお願いします。崖崩れなどによる災害発生を防ぐため、5月に防災パトロールを実施します。
点検の自己診断マニュアルは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.16をご覧ください。
問合せ:宅地安全課
【電話】228-7483
【FAX】228-7854
■農薬の使用・管理は適正に
農薬を安全に使用するためには、定められた使い方を守ることが大切です。使用回数を減らす、農薬以外の物理的駆除を優先することなども検討しましょう。
問合せ:農水産課
【電話】228-6971
【FAX】228-7370
■Jアラート試験放送のお知らせ
■電気やガスの契約変更は慎重に
◇相談事例
「電気の契約先を当社に変えると電気代が安くなる」と言われ変更したが、かえって高くなった。解約したいが違約金が発生する。
◇アドバイス
・電気やガスの契約は、料金や条件が事業者ごとに異なります。事前にしっかり調べましょう
・訪問や電話勧誘での契約はクーリングオフが可能な場合があります
困ったときは問合せ先へ相談してください。
問合せ:消費生活センター
【電話】221-7146
【FAX】221-2796
■光化学スモッグにご注意
光化学スモッグ予報などの発令時は公共施設に表示旗や板を掲げます。発令中は屋外での激しい運動を避けてください。
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.16をご覧ください。
問合せ:環境共生課
【電話】228-7440
【FAX】228-7317
■蜂の対策はお早めに
巣が大きいと専門業者の駆除が必要です。市では駆除を行っていません。
次の点を参考に対策しましょう。
・家の軒下や樹木などを点検
・巣が小さいうちに駆除する
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.16をご覧ください。
問合せ:生活衛生課
【電話】291-6464
【FAX】291-6465
■5月1~7日は憲法週間
憲法週間は、平和の大切さを再認識し、全ての人の人権の大切さを改めて考える機会です。期間中、市役所でのパネル展やデジタルパネル展(QRコード)などで啓発します。
※QRコードは、広報紙P.16をご覧ください。
問合せ:人権推進課
【電話】228-7420
【FAX】228-8070
■「いのちの大切さを考える」講演会の講師を派遣
テーマ:犯罪や交通事故被害など
対象:市内在住・在勤・在学の方で構成する30人以上の団体など
要申込:希望日の1カ月前まで。先着順
申込方法など詳しくは問合せ先へ
問合せ:市民協働課
【電話】228-7405
【FAX】228-0371
■路上の張り紙・立て看板など 違反簡易広告物の除去活動員を募集
対象:次の全てに該当する方
・ボランティアで協力できる
・市内在住・在勤・在学で18歳以上
・5人以上のグループ
期間:7月1日から1年間
要申込:5月30日まで
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.16をご覧ください。
問合せ:都市景観課
【電話】228-7432
【FAX】228-8468
◎最新情報は市HP(ホームページ)や問合せ先へお問い合わせください。