子育て 情報ひろば -子育て・教育-

■小学校就学に向けた情報「わくわくスタート堺っ子」
こどもたちが安心して小学校生活をスタートできるよう、就学に役立つ情報を市HP(QRコード)に掲載しています。
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:能力開発課
【電話】270-8120
【FAX】270-8130

■里親に関心がある方説明会に参加しませんか
日時:5月24日(土)10~12時
場所:市役所
その他イベントなど詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:子ども家庭課
【電話】228-7331
【FAX】228-8341

■美原BandG海洋センター第1プール夏季営業から有料になります
住所:美原区小平尾405-9
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:スポーツ施設課
【電話】228-7567
【FAX】228-7454

■離婚前後のオンラインセミナー
テーマ:養育費と親子交流を考える
日時:5月16日(金)10~12時
要予約:5月13日までに市電子申請システムで
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:子ども家庭課
【電話】228-7331
【FAX】228-8341

■助産師による育児ひろば

■児童発達支援センター(後期並行通園)10月入園申し込みを受け付け
対象:幼稚園や保育所などに在籍し、対人関係や社会性に課題がある4・5歳児
施設:
・もず園(西区上野芝町2丁4-1)
・つぼみ園(南区城山台5丁1-4)
要申込:6月1~20日に市電子申請システムか電話(6月2日から)で問合せ先へ
詳しくは市HP参照

問合せ:障害支援課
【電話】228-7411
【FAX】228-8918

■妊娠した方は妊婦支援給付金の手続きを忘れずに
給付:妊娠届後に妊婦給付認定申請で5万円と、こどもの人数届け出で5万円×こどもの人数の計2回
要申請
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:子ども育成課
【電話】228-7612
【FAX】228-8341

■0~2歳の多胎児家庭の外出をサポート
多胎児と一緒にタクシーで外出した際の料金を助成しています。

対象:令和4年4月2日以降に生まれた多胎児を養育する保護者
助成額:年度ごとに1家庭上限2万円
要申請
申請期限など詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:子ども育成課
【電話】228-7612
【FAX】228-8341

■外国の文化に興味のある小・中学生集まれ!
日時:5月17日(土)9時30分~11時30分
場所:三国ヶ丘庁舎(三国ヶ丘駅前)
要申込
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:人権教育課
【電話】228-7484
【FAX】228-7421

◎申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問合せ先へお問い合わせください。
要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください。