- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年7月号
鎌倉時代に始まったといわれ、およそ700年の歴史を誇る魚市です。会場でのさまざまな催しをお楽しみください。
日時:7月26日(土)
場所:大浜公園(堺区大浜北町4・5丁)
花火は堺旧港(堺区北波止町15)
■EVENT
◇魚セリ
タイやサザエ、タコなどの豪快な魚セリは一番の見どころです。
どなたでも自由に参加できます。
時間:19時からなくなり次第終了
◇PRブース・キッチンカー
飲食店、物販などのブースがあります。
時間:11~21時30分
◇ステージイベント
スペシャルゲスト「MINMI」をはじめ、さまざまなアーティストが歌やダンスで夜市を盛り上げます。
時間:15~21時30分
◇打ち上げ花火
音楽にのせて海上で打ち上がる迫力満点の花火。海辺を彩る花火を、堺旧港の観覧エリアで楽しみませんか。
時間:20時20~50分
有料・要申込:観覧エリア。先着順
《会場地図》
※詳細は、本紙P.3をご覧ください。
・会場周辺で交通規制を実施します。
・当日は大変混雑が予想されます。
・大浜公園内の駐車場は終日利用できませんので、公共交通機関で来場ください。
問合せ:堺観光コンベンション協会
【電話】233-5258
【FAX】233-8448
■関連イベント
◇擁護璽(ようごじ)をご存じですか?
擁護璽は市の指定文化財です。1854年に発生した安政南海地震に関する記念碑で、地震と津波の恐ろしさと、どのように災害に対応したかが刻まれています。堺の先人が残した教訓と日ごろからの災害への備えなどを市職員が紹介します。
日時:7月26日(土)15~21時30分
場所:堺区大浜北町4丁77-1(大浜公園内)
問合せ:防災課
【電話】228-7605
【FAX】222-7339
◇神輿渡御(みこしとぎょ)
住吉祭・神輿渡御は、住吉大社から宿院頓宮まで神輿が巡行します。
日時:
・神輿渡御…7月27日(日)15時40分~20時45分
・飯匙堀祓神事(いいがいぼりはらえしんじ)…8月1日(金)19時から
《「住吉祭・神輿渡御」解説パネル展も開催》
夜市の起源にふれることができる
日時:7月23日~8月25日10~17時
場所:
・山口家住宅(堺区錦之町東1丁2-31)
・鉄炮鍛冶屋敷(堺区北旅籠町西1丁3-22)
有料:入館料
問合せ:
▽神輿渡御
・宿院頓宮
【電話】232-1029
・観光推進課
【電話】228-7493
【FAX】228-7342
▽パネル展
・文化財課
【電話】228-7198
【FAX】228-7228