くらし 市政情報-お知らせ(2)-

■会議などを公開します
次の会議は傍聴できます。傍聴希望者の受け付けは、会議開始の30分前~10分前に各会場前で行います。当日先着順です。

▽観光振興計画推進委員会
日時:3月14日(金)午前10時
場所:だんじり会館(本町)
内容:令和6年度実施事業の報告ほか
定員:5人

問合せ:観光課
【電話】423-9486

▽地域福祉計画推進委員会
日時:3月19日(水)午前10時
場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
内容:第5次地域福祉計画の推進
定員:5人

問合せ:福祉政策課
【電話】423-9467

▽都市計画審議会
日時:3月26日(水)午前10時
場所:市役所新館4階(岸城町)
内容:立地適正化計画の策定ほか
定員:8人

問合せ:都市計画課
【電話】423-9629

▽緑地保全等審議会
日時:3月27日(木)午前10時
場所:市職員会館(岸城町)
内容:みどりの基本計画における各施策の推進
定員:5人

問合せ:水とみどり課
【電話】423-9579

■二の丸広場観光交流センター(岸城町)の臨時休館
停電検査のため、臨時休館します。
日時:3月3日(月)

問合せ:二の丸広場観光交流センター
【電話】436-3430

■五風荘(岸城町)の臨時休業
3月3日(月)・17日(月)は、施設メンテナンスなどのため臨時休業します。

問合せ:観光課
【電話】423-9486

■コンビニ交付を一時停止します
システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを使った住民票の写し・所得課税証明書などのコンビニ交付サービスを一時停止します。ご理解とご協力をお願いします。
日時:3月4日(火)午後10時~11時、5日(水)・18日(火)終日

問合せ:市民課総合窓口担当
【電話】423-9455

■家庭用生ごみ処理機器の購入費用を補助します
家庭で生ごみの再資源化と減量のために家庭用生ごみ処理機器を購入した場合、費用の一部を補助します。購入後90日以内に申請してください。
台数:1世帯につき1台(EMバケツのみ1世帯につき2台)
補助金額:購入費用の2分の1
上限額:
電動式生ごみ処理機器…2万円
電源不要の生ごみ処理機器(コンポストやEMバケツなど)…3,000円

問合せ:廃棄物対策課
【電話】423-9465

■し尿くみ取りの変更があれば手続きを
し尿くみ取りをしている世帯で、転出入、転居、出生、死亡などで住所や世帯人員に変更があった場合や、公共下水や浄化槽になり、くみ取りが不要になった場合は、市民課または各市民センター、山滝支所(内畑町)で手続きしてください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】423-9444

■市有地売却の情報を公表
総務管財課が実施する市有地売却について、募集している案件情報を公表します。詳しくは市ホームページをご確認ください。

問合せ:総務管財課
【電話】423-9534

■スマートシティ推進協議会を設立
本市では、産学官の連携により「住みよい・育てよい・心地よい」市民生活の実現に向けて、情報技術を活用して地域課題解決を進める「スマートシティ推進協議会」を設立します。第1回総会を次の日程で行います。事業者を含め、どなたでも傍聴できます。
日時:3月5日(水)午前10時~正午
場所:市職員会館(岸城町)
内容:協議会の設立、講演会ほか
定員:20人程度(当日先着順)

問合せ:企画課
【電話】423-9647