- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府豊中市
- 広報紙名 : 広報とよなか 2025年(令和7年)7月号
■潜在保育士大歓迎 保育有償ボランティア
場所:市立こども園
内容・テーマ:1回3時間程度の教育・保育の支援活動
対象・定員:潜在保育士、保育を学ぶ学生、子育て支援員ほか
その他:謝礼あり。1回4千円
申し込み:申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を希望するこども園に提出。面談あり
問い合わせ:こども事業課
【電話】6858・2256
■中3まなびの場で学習サポートを受けませんか
日時:毎週火曜・水曜・木曜日16時30分~18時30分、土曜日13時30分~17時
場所:ショコラ
内容・テーマ:学習支援員による自学自習のサポート
対象・定員:塾や家庭教師などを利用していない中学3年生・義務教育学校9年生、20人
申し込み:児童生徒課【電話】080・3519・1633。面談あり
■おとなも学べる第四中学校 夜間学級の生徒募集
府内に住み、義務教育の年齢(満15歳)を超えていて、小・中学校、義務教育学校を卒業できなかった人や、実質的に十分な教育を受けられないまま中学校、義務教育学校を卒業した人が入学できます(外国人も同じ)。授業料は、いりません。府外に住んでいる人も相談してください。9月入学の手続き期間は8月25日(月曜日)~9月10日(水曜日)(土曜・日曜日除く)です。入学相談は8月25日までにお願いします。詳しくは第四中学校夜間学級【電話】06・6863・6744(13時~21時。服部本町4–5–7)。
■(ポイント)ファミリー・サポート・センターの催し
申し込み:
(1)7月9日(水曜日)
(2)8月27日(水曜日)
(3)7月28日(月曜日)
(4)8月25日(月曜日)までに同センター【電話】6841・9383。先着順。
保育あり:(1)(4)あり
○子育てセミナー
日時:
(1)7月14日(月曜日)
(2)8月30日(土曜日)。10時~12時
場所:
(1)くらしかん
(2)まるぷらっと西館
内容・テーマ:
(1)保健師による体の発育と病気、子どもの遊び
(2)子どもの心の発達と保育者の関わり方の話
対象・定員:
(1)20人
(2)30人
○会員登録説明会
日時:
(3)7月31日(木曜日)
(4)8月28日(木曜日)。10時~12時
場所:
(3)千里公民館
(4)まるぷらっと東館
内容・テーマ:子どもの送迎や預かりなどを有償で実施する育児支援者と利用者のための説明・登録
対象・定員:各15人
■こどもの居場所ボランティア オンライン講座
日時:7月16日(水曜日)20時~21時
内容・テーマ:市内のこども食堂運営団体による活動紹介
対象・定員:20人
申し込み:市ホームページか、電話でとよなかESDネットワーク【電話】090・1152・9429。先着順