くらし まちづくり・環境(みどり・道・公園)

■(注目)ふれあい緑地自然学習教室
場所:ふれあい緑地1街区
その他:小学3年生以下は保護者同伴
申し込み:7月開催分は7月2日(水曜日)、8月開催分は7月25日(金曜日)、いずれも13時から豊島北ビオトープクラブ【電話】080・3023・5096。先着順

○みんなで生きもの発見隊 
日時:
(1)7月12日(土曜日)10時~12時
(2)8月16日(土曜日)19時~20時30分
内容・テーマ:
(1)田んぼの中干し・かかし作り・生き物観察
(2)夜に活動する虫の観察
対象・定員:各30人

○ビオトープ学び隊
日時:
(1)7月19日(土曜日)
(2)8月23日(土曜日)。10時~12時
内容・テーマ:
(1)北池の手入れ
(2)チョウトンボが来る池作り
対象・定員:各30人

○池の水抜く大作戦
日時:7月26日(土曜日)13時30分~15時30分
対象・定員:30人

○生物多様性教室
日時:
(1)7月27日(日曜日)
(2)8月9日(土曜日)。13時30分~15時30分
内容・テーマ:
(1)ホタルの里親報告会
(2)昆虫標本作り
対象・定員:各20人

○暮らしに自然を 
日時:8月
(1)2日(土曜日)
(2)11日(祝)。13時30分~15時30分
内容・テーマ:
(1)押し花コースター作り
(2)水鉄砲作り
対象・定員:各20人

○田んぼ体験隊
日時:8月16日(土曜日)10時~12時
内容・テーマ:田んぼの草取り、鳥よけネット張り
対象・定員:30人

■(ポイント)不思議な植物 食虫植物を楽しもう
日時:7月19日(土曜日)10時~12時
場所:花とみどりの相談所
内容・テーマ:実物のハエトリソウや資料などを使って食虫植物について学ぶ
対象・定員:小学3年生以上、24人
費用・参加費:600円
その他:苗の持ち帰りあり
申し込み:7月12日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所【電話】6863・8439。先着順

■野菜クラブ・夏
日時・連続講座:7月19日(土曜日)・8月16日(土曜日)10時~11時30分
場所:緑と食品のリサイクルプラザ
内容・テーマ:夏野菜やミニ田んぼの手入れほか
対象・定員:小学生と保護者、8組(1組4人まで)
申し込み:7月9日(水曜日)までに市ホームページ。抽選。当選者のみ通知

問い合わせ:花と緑のネットワークとよなか
【電話】080・5718・7651

■(ポイント)風鈴を使ったつりしのぶ作り
日時:7月26日(土曜日)10時~12時
場所:花とみどりの相談所
対象・定員:24人
費用・参加費:3千300円
申し込み:7月19日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所【電話】6863・8439。先着順

■栽培講習会 月の満ち欠けと野菜栽培法
日時:8月2日(土曜日)10時~12時
場所:ショコラ
内容・テーマ:月のリズムに調和した、土を耕さない自然に寄り添う野菜作りを学ぶ
対象・定員:20人
申し込み:7月22日(火曜日)までに市ホームページ。抽選。当選者のみ通知

問い合わせ:花と緑のネットワークとよなか
【電話】080・5718・7651