- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年3月号
~4月から変更~
■(健康)休日急病診療所の歯科診療を終了
休日急病診療所では日曜日、祝・休日、年末年始に歯科診療を実施してきましたが、設備の老朽化や利用患者数が減少していることなどから3月31日(月)で歯科診療を終了し、4月以降は「内科・小児科」のみ診療を行います。
なお、4月以降、休日などに緊急で歯科診療の医療機関をお探しの場合、医療情報ネット(ナビイ)や(一社)府歯科医師会ホームページ(休日・夜間緊急歯科診療案内)をご覧ください。
問合せ:休日急病診療所
【電話】752・1551
ID…3011
~いけだデジタルマップに掲載~
■(その他)インターネットで市内の自治会区域が確認できます
本市の地図情報提供サービス「いけだデジタルマップ」上に、自治会の境界と区域が分かる自治会区域情報を掲載しています。
お住まいの地域や転居を検討している地域の自治会区域の確認などができますので、ご活用ください。
※同区域情報は、本市に届け出があった自治会からの情報に基づき作成したものです。
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】754・6641
~自分らしく生きることができる社会のために~
■(市政情報)IWNチャレンジ支援金の交付対象者が決定
何かにチャレンジしたい女性の活動を支援することにより、自分らしく生きることができる社会の実現を目的とした人材育成事業「Ikeda Women’s Network(IWN)」。全5回のプログラムを通して参加者が作成した17件の計画から、地域におけるダイバーシティ社会の推進につながるものとして2件が選考され、それぞれにチャレンジ支援金5万円が交付されました。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
◇交付対象者(順不同・敬称略)
・上元 千鶴
「徒歩10分で変われる暮らし〜明日へつなぐエネルギー〜」
・吉村 美和
「商店街で卓球したら、みんな楽しくまるっとつながった!」
問合せ:人権・文化国際課
【電話】754・6231
ID…19294
~事前の接種を~
■(環境)狂犬病予防集合注射の実施
飼い犬は必ず登録をして、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせましょう。
・狂犬病予防注射は、集合注射会場か、最寄りの動物病院で受けてください。
・現在登録済みの犬については、3月中に郵送するはがき「狂犬病予防注射実施通知書」を必ずお持ちください。市内の動物病院ではその場で新規登録および予防注射済票も交付できます。
・他市からの転入手続きは、市役所に犬鑑札またはマイクロチップ登録証明書をお持ちください。
・当日は必ずリードを付け、犬を十分押さえられる方が連れて来てください。
・かみ癖のある犬は、口輪を着用してください(会場での犬の事故には、市は一切責任を負いません)。
・高齢の犬や過去にワクチンアレルギーのある犬は、事前に獣医師に相談してください。
対象:生後91日以上で健康な犬
費用:
・登録済の犬…3,300円
・未登録の犬…6,300円(動物病院では料金が異なる場合もあります)
※次号で集団注射の日時・会場を掲載予定。動物病院で予防注射を受ける場合は、事前に電話で狂犬病の予防注射の予約をしてください。
※飼い犬が亡くなっている場合は、市に届け出をする必要があります。本紙二次元コードからも可能なので、ご活用ください。
問合せ:環境政策課
【電話】754・6240
ID…3829
~悩みがあれば相談を~
■(福祉)3月は自殺対策強化月間
自殺で亡くなる方は、全国で年間2万1,837人(令和5年)います。悩みがあれば独りで抱え込まず、下記の専門相談機関にご相談ください。
◆相談機関
◇こころの健康相談統一ダイヤル【電話】0570・064・556
3月1日(土)9時30分~31日(月)17時(24時間体制)
◇こころの電話相談【電話】06・6607・8814
月・火・木・金曜日(祝・休日、年末年始は除く)9時30分~17時
◇関西いのちの電話【電話】06・6772・1121
24時間、365日
◇国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター【電話】06・6260・4343
金曜日13時~日曜日22時
◇府こころの健康総合センター【電話】06・6691・2818
月~金曜日9時~17時45分
大切な人を自死で亡くされた方のために、同センターの相談員が相談に応じます。来所予約・問い合わせは同センター。
問合せ:府こころの健康総合センター
【電話】06・6691・2818