くらし 【特集】令和7年度 施政方針(3)

■まちづくりの進め方
「まちづくりの進め方」とは、本市で取り組む全ての施策において、意識すべき視点です。

◇SDGsの推進
・第7次総合計画に基づく各施策をSDGsの17のゴールに結びつけ、各取り組みを推進するとともに、「池田市SDGs推進プラットフォーム」を起点として、多様な主体間の情報共有、取り組みの連携などを通じた新たな価値の創出をめざします。

◇みんなで取り組むまちづくり
・「第3期池田市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づいて、少子高齢化に対応し、定住人口を維持・増加させる地方創生の取り組みを推進します。
・地域分権制度の推進について、市民の自主性・自立性を尊重した市民協働によるまちづくりの推進を図るとともに、8年度に迎える制度発足20年の節目に向け、市民意識調査を実施し、制度の今後の在り方の検討を進めます。
・公益活動の促進について、市民活動交流センターを拠点として、市民の多様な活動を促進するとともに、自治会などの地域団体やNPOへの助言と相談対応を行います。

◇持続可能な都市経営
・「池田市DX推進指針」に掲げる市民サービスのDXや行政内部のDXのさらなる推進に向けて取り組みます。
・職員の育成について、DX推進に資する研修を実施し、DX推進の機運醸成やスキルの習得とその能力発揮による組織の活性化を図ります。また女性が働きやすい職場環境の構築をめざし、職員同士の相互理解を促す研修を実施します。
・公共施設などのマネジメントについて、市民ニーズや財政状況などを考慮し、財政負担の軽減と時代に応じた公共施設の再整備を実施します。

問合せ:政策企画課
【電話】754・6213