講座 情報かわら版 3月ー学習・講座ー

■大阪府点訳・朗読奉仕員中級養成講座
(1)点訳奉仕員中級養成講座
(2)朗読奉仕員中級養成講座
日時:6月12日(木)~12月11日(木)(全24回)
場所:府立福祉情報コミュニケーションセンター
対象:府内在住・在勤で初級養成講座の修了者、または同等の技術力を習得していると認められる人で、講座終了後視覚に障がいのある人のために府内で奉仕員として活動する人(本講座修了者は受講不可)
定員:各25人
受講判定試験:5月15日(木)予定
受講料:教材の一部を実費負担していただく場合があります。
募集案内・受講申込書配布場所:障がい福祉課(3月中旬以降)またはウェブ

申込・問合せ:4月24日(木)(必着)までに郵送、ウェブまたはファクスで(一財)大阪府視覚障害者福祉協会
【電話】06・6748・0611【FAX】06・6748・0631

■歴史こぼれ話
○須恵器生産と大田田根子
日時:3月15日(土)午前10時~正午
場所:テクスピア大阪
定員:先着60人
参加費:500円(当日支払い)

問合せ:都市づくり政策課

■一日手話体験講座 [無料]
絵本を使って手話で話してみましょう。親子参加も大歓迎です。
日時:3月20日(祝)午前10時~11時30分
場所:テクスピア大阪
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着20人

申込・問合せ:直接または電話、ファクスで障がい福祉課
【電話】0725・33・7780

■春の運転者講習会 [無料]
春の全国交通安全運動に伴う自動車安全運転と事故防止の運転者講習会を開催します。※受講カードをお持ちの人は、必ず持参してください。
開催日時・場所:
・3月31日(月) テクスピア大阪
・4月1日(火) 南公民館
・4月2日(水) 勤労青少年ホーム
いずれも午後7時~約1時間
対象:運転免許証をお持ちの市民

申込・問合せ:直接または電話で土木課

■ひとり親家庭の就業支援講習会
○介護職員研修
初任者研修、実務者研修
○試験対策
正看護師・准看護師、登録販売者、ケアマネジャー、パソコン初級(ワード基礎・エクセル3級)日商PCデータ活用、介護福祉士、日商簿記3級検定
対象:ひとり親家庭の母、ひとり親家庭の父、ひとり親を経た寡婦
・申し込みはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください)

問合せ:府立母子・父子福祉センター、母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】06・6748・0263【FAX】06・6748・0264

■権利擁護セミナー [無料]
○親なきあとの生活も見据えて
障がい児者の財産管理や法律行為などについて、福祉の専門家からお話を聞くことができます。
日時:3月21日(金)午前10時~11時30分
場所:テクスピア大阪
対象:市内在住または在勤
定員:先着30人
・申し込みはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください)

申込・問合せ:3月7日(金)から電話またはファクス、ウェブで社会福祉協議会権利擁護セミナー担当
【電話】0725・23・1393【FAX】0725・23・1394