その他 情報かわら版 3月ーその他(2)ー

■救急救命講座 [無料]
○命を守るために学ぼう
日時:3月24日(月)午後1時30分~4時30分
場所:消防本部
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着30人
持物:筆記用具
申込:3月3日(月)~19日(水)(必着)にウェブまたは電話で社協ボランティアセンター【電話】0725・23・1393
・申し込みはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください)

■賃貸住宅 原状回復トラブル防止
○大阪府版ガイドラインを公開中
入居・退去が多くなり、原状回復トラブルが増加する傾向にあることから、2月~3月を「賃貸住宅原状回復トラブル防止啓発月間」としています。大阪府版ガイドラインでは、トラブルの未然防止・解決に役立つ情報や相談窓口を掲載していますので、ぜひご活用ください。

問合せ:府居住企画課
【電話】06・6210・9707

■テクノ講座
現在働いている人および事業主様のための講座です。
○生成AIパスポート試験対策
実施日程:6月7日(土)・14日(土)午前9時45分~午後4時30分
受講料:8200円
テキスト代:3000円程度
定員:事前申込10人(先着)
申込期間:3月3日(月)~5月16日(金)

○労務管理業務の基礎
実施日程:6月21日(土)・28日(土)午前9時45分~午後4時30分
受講料:9100円
テキスト代:3000円程度
定員:事前申込10人(先着)
申込期間:3月17日(月)~5月30日(金)
※他の講座も用意しています。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:府立南大阪高等職業技術専門校
【電話】0725・53・3005

■国際ソロプチミストからのお知らせ
○第32回チャリティーバザー
大阪ハープカンパニーの演奏もあります。
日時:3月30日(日)午前10時~午後3時
場所:テクスピア大阪
チケット:1000円

問合せ:国際ソロプチミスト大阪-いずみ事務局
【電話】0725・33・7730

■ボランティアサロンハートちゃん [無料]
ボランティア活動について気軽に交流できる場です。
「ボランティアってどんなことをするんだろう?」などボランティアに興味のある人、楽しくお茶を飲みながら(希望者に飲み物とお菓子を100円で提供)お話をしませんか?
日時:3月12日(水)午前10時~正午
場所:泉大津中央商店街 風街
申込:社協ボランティアセンター【電話】0725・23・1393

■幼児・子ども英会話教室と英語・ハングル講座
ネイティブの先生と楽しく学びながら、基礎をしっかり身につけませんか。
▽子ども英会話教室
日時:月曜日 午後6時30分~(60分)
対象:未就学児~中学3年生

▽ハングル講座
日時:金曜日 午後7時30分~(60分)

〔共通事項〕
場所:春日町自治会館
定員:7人
受講料:600円~800円

申込・問合せ:NPO法人岸和田国際交流協会
【電話】072・445・0533

■法務局の遺言書保管
○利用者が増えています
自身で作成した遺言書を法務局で保管できます。預けることで紛失や改ざんなどのトラブルを防止し、死後には指定された人へ通知します。相続手続の時間短縮などのメリットもあります。ぜひ活用ください。
利用料:1通3900円(永年)

問合せ:大阪法務局岸和田支局
【電話】072・438・6501

■はっぴ~ウーマン応援カレッジ [無料]
▽LINEアプリを学ぼう!(全2回)
友人との連絡や、お得な情報を得るためにLINEアプリを基礎から学びましょう。自分らしいコミュニケーションやスタイルで活用しませんか。
日時:3月26日(水)、4月2日(水)午後1時30分~3時
申込開始日:3月5日(水)
定員:先着8人
一時保育締切:3月14日(金)

▽学びと実践!筋トレ講座(全6回)
元気でいきいきと暮らすためには、健康に関する知識と運動が大切です。一緒に学びながら、実際に体を動かしましょう。
日時:4月2日(水)午前10時~11時30分ほか
申込開始日:3月6日(木)
定員:先着8人
一時保育締切:3月21日(金)

〔共通事項〕
一時保育:先着3人(6か月~未就学児)
場所:にんじんサロン

申込・問合せ:各申込開始日の午前9時30分から直接または電話でにんじんサロン
【電話】0725・21・6555詳