子育て 子育て応援ひろば(1)

子育てしやすいまち泉大津
子育てに役立つ情報を掲載しています。

■地域子育て支援センターからのお知らせ
◆おやこ広場に出かけましょう!
4月5日(土)の「たんぽっぽ」から開場します。子育て相談もしていただけます。公園へ行くように気軽にお出かけください。

○広い室内で遊ぶ「たんぽっぽ」
ふれあい遊びなどのプログラム実施日があります。

○赤ちゃんだけの日「赤ちゃんルーム」
1歳未満児と保護者、妊婦とその家族対象。1歳以上の子どもの利用はできません。

○戸外で遊ぶ「おひさま広場」
天候・気候により閉場やたんぽっぽに変更する場合があります。


※ウェブ(ジモイク)での予約可。ウェブでの当日予約は各開場時間まで。
※ホームページで道案内や駐車場について動画で紹介しています!ぜひご覧ください!

◆子育て講座「災害時も役立つ!ポリ袋クッキング」保育付き(要予約)
簡単・時短・おいしいポリ袋クッキングは災害時にもキャンプでも役立ちます。
日時:5月16日(金)午前10時~11時45分
場所:北公民館
対象:市内在住の0歳~就学前の子どもを子育て中の保護者、妊娠中の人
定員:抽選15人
一時保育:15人(要予約)
持物:エプロン・三角巾・タオル
申込:5月8日(木)までにジモイク

問合せ:かみじょう認定こども園乳児棟内
【電話】0725・23・0012(駐車場は数台利用可)

■ココフレアからのお知らせ
○たのしくジャンプ
さまざまなジャンプを楽しもう。
日時:4月11日(金)午後1時~1時30分
場所:もんとパーク
対象:1歳以上で医師による運動制限のない人
定員:8人
申込:4月9日(水)午後6時までに直接または電話でセントラルスポーツジムスタ24泉大津

問合せ:【電話】0725・20・6730

■親子で遊ぼう体験会
○一緒に遊びを楽しもう!
子どもや保護者の交流の場として、また親子で遊ぶ場として利用してください。
各園所では子育て相談もしています。
対象:未就園児と保護者
申込:開催日の2週間前~前日にジモイク(開催日ごとに申し込みが必要)

問合せ:各園所

■児童手当などに関するお知らせ
○児童手当
支給月:4月・6月・8月・10月・12月・2月

○児童扶養手当
令和7年4月分から児童扶養手当の金額が改定されます。
5月9日(金)振込予定の児童扶養手当(3・4月分)のうち4月分からが改定された金額です。

○特別児童扶養手当
精神または身体に中程度以上の障がいのある20歳未満の児童を監護している父母、もしくは父母にかわって養育している人が手当の請求者となり、申請を行うことができます。なお、所得制限があるため、請求者とその配偶者、扶養義務者の所得が制限額を超えている場合は、手当は支給されません。
令和7年4月分から月額が改定されます。

問合せ:子育て応援課

■第三期いずみおおつ子ども未来プランを策定しました
すべての子どもが健やかに成長できる環境を整備するための具体的な目標と施策を含んだ、「第三期いずみおおつ子ども未来プラン」を策定しました。
策定には、子どもの保護者に加え、小・中学生や若者から直接意見を集め、計画に反映しました。
基本理念を「笑顔で育ち育てられる“こどもまんなか”のまちをめざして、すべての子どもがたくましく育つ、みんなで子育てを応援するまち・泉大津」として、市や子育て関係機関、家庭や民間団体などと協働し、官民連携・市民共創の視点で切れ目のない支援に取り組んでいきます。

問合せ:こども政策課