- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年4月号
■浜街道まつり ボランティア募集!
泉大津の歴史的な町並み保全を目的とした「浜街道まつり」にスタッフとして参加しませんか。
※詳細は当日実行委員から説明します。
日時:5月25日(日)
・集合…午前8時30分
・解散…午後4時30分ごろ
場所:浜街道周辺地域(神明町・本町・東港町)
募集人数:若干名
募集期間:4月1日(火)~14日(月)
交通費など:一律2000円支給。昼食は用意します。
申込・問合せ:ウェブまたは都市づくり政策課(浜街道まつり実行委員会事務局)
■こどもの居場所を支援します!
「こどもの居場所」とは、子どもたちが放課後などに食事提供や学習支援を通して、人とのつながりを感じ、安心して過ごせる場所です。
市では、こどもの居場所が広がるよう、地域の皆さんの取り組みに補助金を交付して応援しています。
補助対象事業:食事を子どもたちに提供する事業、学習指導および相談などに関する事業、子どもが集い交流する場の提供および交流の促進に関する事業など
対象:食事提供や学習支援など、「こどもの居場所」を毎月1回程度以上かつ1年以上継続して実施できる見込みがあること
対象経費:
(1)食材費
(2)会場使用料
(3)消耗品費
(4)教材費
(5)ボランティアに係る人件費
(6)ボランティア保険料など
補助金額:事業開始経費(初年度のみ。上限10万円)、運営費(年間上限24万円)
申込締切:5月30日(金)まで
問合せ:申請を希望する人(団体など)は事前にこども政策課へ相談
■府営住宅総合募集
新婚・子育て世帯向けや一般世帯向け、福祉世帯向けなどの応募区分ごとに府営住宅の入居者を募集します。
申込期間:4月1日(火)~15日(火)
申込書配布場所:建築住宅課、大阪府営住宅堺東管理センターなど
申込方法:郵送(当日消印有効)またはウェブ
※収入基準などの申込資格を満たしている必要があります。
問合せ:大阪府営住宅堺東管理センター
【電話】072・221・1083
■シルバー展出品作品募集! [無料](きらきらシニア)
60歳以上の人のアート作品展です。
開催日時:5月31日(土)~6月1日(日) 午前10時~午後6時(ただし6月1日は午後4時まで)
場所:あすとホール
出品対象:満60歳以上
○部門および作品の寸法
・洋画・日本画…50号以内
・書…半切以内(表装作品で、仮巻は不可)
・写真…カラーは四ツ切以上、白黒は半切以上でどちらも全紙まで(パネル張または額装)
・工芸…立体の場合一辺が30cm以内、平面の場合1平方メートル以内
※1人1部門、1作品まで
作品搬入:5月30日(金)午後1時~6時
作品搬出:6日1日(日)午後4時~7時(時間厳守)
申込:5月9日(金)までにあすとホールに備え付けの出品申込書、または(1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号、(5)部門、(6)サイズ、(7)題名を次の方法であすとホールへ提出(電話申込不可)
・郵送…〒595‒0015 二田町1‒13‒4
・【FAX】0725・20・6779
問合せ:生涯学習課
■第43回泉大津市民音楽祭 [無料]
○出演団体募集!
音楽好きの市民が大集結。年に一度の祭典で、仲間と一緒に合唱や合奏を楽しみませんか。
開催日時:8月24日(日)
場所:テクスピア大阪
出演時間:1グループ約10分
対象:
・泉大津市に在住・在学・在勤の人を1人以上含む3人以上の音楽グループ
・会議(5~9月(8月を除く)第3水曜日を予定)への出席および音楽祭当日の運営補助ができる
申込・問合せ:4月25日(金)必着で(1)団体名、代表者の(2)名前・(3)電話番号・(4)住所、(5)メンバー数、(6)音楽ジャンルを次のいずれかで生涯学習課へ提出
・郵送…〒595‒8686 生涯学習課「市民音楽祭」係
・【FAX】0725・33・0670
・【メール】[email protected]
■墓地使用者募集
○公園墓地(随時募集・月末締め切り)
場所:板原町
対象:
・市に3年以上住所を有する人
・市に1年以上住所を有し、直系2親等以内の親族または申込者の配偶者の父母の焼骨があって、墓地のない人
・忠岡町に2年以上居住し、焼骨があって、墓地のない人
募集数:泉大津市区画20区画、忠岡町区画4区画(同一区画に複数の申し込みがあれば抽選)
永代使用料:56万円
管理料:1万3000円(5年分一括前納)
区画面積:1.76平方メートル(間口1.1m×奥行き1.6m、巻石含む)
永代使用料・管理料の納付:申込月の翌月上旬に、月末を納期限とする納付書を発送
使用開始時期:納付確認後、郵送で使用許可証を送付。到達日から使用可能
申込:申込区画を決め、市民課で配布する申込用紙と必要書類を提出(申込後に区画の変更はできません。申込前に必ず現地で確認してください)
○春日墓地
申込期間:5月1日(木)~30日(金)。詳細は、5月号に掲載
問合せ:市民課
■泉大津市みんなの居場所づくり実施事業者募集
市では、孤独・孤立に悩む人や高齢者、障がい者などを誰ひとり取り残さない社会をめざし、人と人との交流を目的とした多様なつながりの場となる居場所づくりを推進するため、「みんなの居場所づくり事業」を実施しています。
事業実施者には要綱に基づき補助金を交付します。応募資格、事業の審査方法などはホームページでご確認ください。
対象となる事業:
市内で月1回程度以上の割合で年間を通じて行う事業で、次に掲げるすべての事業を含む居場所づくり
(1)市内で、誰もが気軽に集い、高齢者、障がい者、世代間の交流等ができる場を提供する事業
(2)孤独・孤立に悩む人が社会とのつながりを回復する支援につなげる事業
(3)福祉専門職を配置し、またはこれらの人と連携した生活相談などを行い、適切な支援関係機関へつなげる事業
(4)軽食などを提供する事業
補助金:1団体につき、補助対象経費のうち初期経費上限額10万円と運営経費上限額36万円の合計額
申込・問合せ:4月10日(木)までに直接福祉政策課