- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年9月号
【9月21日(日)は泉大津市内を周遊しよう!】
※赤字(本紙参照)は市主催のイベントです。
◆シーパスパークでのイベントは本紙6・7ページをご確認ください。 (1)
◆泉大津まちかど屋台-はじまりの夜市 (2)
雨でもにぎわい横丁と同時開催で、泉大津中央商店街にレンタル屋台が登場します!最初の屋台の完成と、これからの成功を祈願する「お披露目会」と実演販売を行います。移動可能なレンタル屋台を使用して、屋台村を形成し、みんなでわいわいにぎわい通りの実現に向け最高のスタートを切るイベントをめざしています。「よるさこいっ♪」
時間:午後3時30分~8時
場所:泉大津中央商店街
問合せ:泉大津中央商店街振興組合(ひので珈琲 吉本)
【電話】0725・90・6369
◆プレ!泉大津ひつじよさこい (2)
泉大津市で活動するよさこいチームによる演舞披露のほか、よさこいには必須の鳴子を手作り体験できるワークショップ、よさこい体験会を開催します。11月には本番イベントとして、より大規模なよさこい踊りを披露する予定です。
時間:午後3時30分~8時
場所:泉大津中央商店街
申込・問合せ:シーパスパーク・クラブ
【メール】[email protected]
◆泉大津インバウンド大作戦 (2)
1日限定観光案内所を設置します。市内名所を記載したマップの配布、SNS発信キャンペーンを行うほか、商工会議所内では観光戦略に関するパネルディスカッションとワークショップ、商工会議所と泉大津中央商店街をつなぐスタンプラリーを実施します。
時間:
・観光案内所設置…午後4時~8時
・ワークショップ…午後3時~4時
・パネルディスカッション…午後4時~5時
場所:泉大津中央商店街、泉大津商工会議所
申込・問合せ:泉大津商工会議所 青年部
【電話】0725・23・1111
◆泉大津で、いま話題の「ピックルボール」を楽しもう♪ (6)
テニス・卓球・バドミントンが融合したスポーツとして、最近話題の「ピックルボール」の大会(試合)を開催します。インストラクターによるクリニック(レッスン)もあります♪
時間:
・午前の部…午前10時30分~午後0時30分
・午後の部…午後2時~4時
※午後1時~2時はパドル(ラケット)試打会を開催
場所:戎小学校体育館
定員:各部ダブルス12組(先着)
※年齢性別問わず
参加費:ダブルス1組5,000円
※事前振込
申込・問合せ:泉州ピックルボールクラブ
【電話】090・3679・9700【メール】[email protected]
◆あさマチ万博フェス (3)
大型スクリーンで市の万博に関する取り組みや万博参加企業・団体の紹介映像を上映します。また午前中はファーストスタディ日本語学校協力の国際交流ブースを展開して「よさこい」を踊るほか、夕方にはジャズシンガーによる音楽と映像を組み合わせたステージを繰り広げます。
時間:午前10時~午後7時
場所:アルザ1階アトリウム
問合せ:旭校区まちづくり協議会
◆わがまちスペシャル!音楽フェス+盆踊りandワークショップ (3)
今年は昭和100年。昭和の音楽を紡ぎながら、河内音頭などの盆踊りや、プロによるジャズやポップス演奏を披露します。泉大津での音楽フェス開催をめざすFMいずみおおつで活躍中の若手アーティストにPRの場所を提供します。さらに、キッチンカーも出店。ニット廃材を利用した作品や万博・泉大津関連の無料ワークショップも開催します!
時間:午前11時~午後5時
場所:アルザ1階アトリウム、泉大津駅前広場
問合せ:ミュージックモンスター(Mモン)
【メール】[email protected]
※(番号)の位置図は本紙をご覧ください。