イベント いずみおおつ “まちなか万博”始動!(3)

◆認知症フォーラム2025予防と共生への挑戦 (4) (※市主催イベント)
認知症予防ダンスの披露や認知症に関する講演を行います。また昭和レトロの物を使って昔の生活空間を再現し、参加者の記憶を呼び起こす「トキのコトヅテ」や血管年齢などの測定会を開催します。
時間:午後1時~4時
場所:テクスピア大阪1階

申込・問合せ:地域包括支援センターの窓口または電話
【電話】0725・21・0294

◆手話パビリオン・こひつじ館へいらっしゃい♪ (4)
手話を知らない人でも楽しめるよう、ゲームやクイズなどを取り入れて、手話に親しむ機会を提供します。聴覚障がい者のためのテレビ番組を紹介するとともに、災害などにおいても誰一人取り残さないよう、私たちにできることを普段身近に聴覚障がい者がいない人にもわかりやすくお伝えします。
時間:午後2時~4時
場所:テクスピア大阪 402会議室

申込・問合せ:手話サークル こひつじ
【メール】[email protected]

◆泉大津歴史・文化体験ラボ (7) (※市主催イベント)
弥生時代を体験する特別ワークショップ「MIGAKU」(ヒスイの勾玉製作・鏡の鋳造体験)を有料で実施するほか、市の文化財や文化芸術事業「まちなかアートフェス(」毎年11月開催予定)の活動をパネルで紹介します。
時間:午前10時~午後4時30分

場所・問合せ:池上曽根弥生学習館

◆次世代に伝える食育 (8)
食が多様化する中で、五感で自然な味を子どもにも伝えていきませんか。管理栄養士と一緒に調味料の食べ比べやクイズで楽しみながら親子一緒に学ぶことができます。イベント参加者にはおいしいお土産付です♪
時間:午前11時~正午
場所:リハ栄養センターリハビリGO泉大津(我孫子150)
定員:10組(事前予約)
対象:3歳~小学2年生まで(保護者同伴必須)

申込・問合せ:一般社団法人GOフェス
【メール】[email protected]

◆健康づくりフェア2025 at ヘルスベース泉大津 (5)
自身の今の状態とその改善について知る体験型健康イベントです。健康と病気の間にある、放っておくと病気に進む予兆段階の「未病」に注目し、普段耳慣れない健康に関する情報を提供するほか、睡眠質、脳指標、自律神経、血流、食育、ファスティングなど、さまざまなテーマでワークショップや健康測定を行います。
時間:午前10時〜午後4時
場所:E’sビル(ヘルスベース泉大津)

申込・問合せ:ヘルスベース泉大津
【電話】0725・21・5041【メール】[email protected]

◆〔うた、唄、歌、謡…〕~音楽の力で笑顔いっぱい!~ (5)
クラシックから歌謡曲まで、バラエティに富んだ「うた」のコンサートで笑顔あふれる時間をお届けします!オペラ歌手との距離が近いコンサート♪皆さん自身が響いているような、ほかでは感じられない迫力を味わってください。
※電話、メール、LINEで申し込み
時間:午後2時~3時30分
場所:E’sビル(E’sHALL(イーズホール))
定員:70人
入場料:1,000円
※賛助会員向け割引あり

申込・問合せ:泉大津市音楽家協会
【電話】080・6124・2615【メール】[email protected]【LINE】@112qswhi

※(番号)の位置図は本紙をご覧ください。