- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年8月号 No.1449
私たちの生活を豊かに彩ってくれる芸術・文化活動。何が人をひきつけるのか、キラリと輝く皆さんにその魅力を聞きました。
■油彩画・水彩画
◇色のハーモニー心わくわく
夕焼け空や刻々と変わる雲の形、遠くの海を行く貨物船などに見とれたことはありませんか。そして、それを描きたいと思ったことはありませんか。
大人なのに上手に描けないし、下手な絵は恥ずかしいから描けない…。そんなことはありません。子どもの頃、好きなものを夢中に描いていたとき、上手に描くことにとらわれていなかったように、描くものに感動し、そのわくわくした気持ちを描くのが絵です。形や色が違っても、歪んでいても良い。同じものでも人はそれぞれ違って見えていて、その違いが個性です。
絵は年を取ってからでも始められますし、描き続ければ感覚が磨かれて良い絵になります。同じ花や果物なども、それぞれの形や色が違い、それを感じると描きたくなります。風景を描くときは風や音、においなどを感じてみれば、その場所の良さや好きなところを見つけられるようになります。人物はモデルの個性を描けるようになると面白いですね。
水彩画は絵の具と筆、紙があれば描けます。道具はコンパクトで軽く、スケッチや旅行先で描くにも適しています。油彩画は絵の具も筆も大きく、キャンバスやボードなどに描くため、水彩画に比べて重くかさばりますが、重厚で色も強い絵が描けます。水彩画は油彩画に比べて、軽やかで爽やかな絵に仕上がります。ぜひ自分に向いた道具で描いてください。
市内には絵の教室がたくさんあります。まだ開けられていない才能の扉を開きませんか。美しい色であなたの世界を描きましょう。
●教えてくれた人
市絵画同好会
石黒瑛治さん
◆油彩画・水彩画を始めたい人は
場所:市内各所
問合せ:【電話】090-3862-5667(イシグロ)
・YouTubeで動画も公開中
ID:155952