- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府貝塚市
- 広報紙名 : 広報かいづか 令和7年4月号
■身体障害者のための陶芸教室
身障者手帳をお持ちの市民を対象にした陶芸教室です。
若干名を募集します。
日時:月曜(祝日・8月・年末年始除く)午後1時~3時
場所:市民福祉センター4階創作室
材料費:400円(2カ月)
申込・問合せ先:障害福祉課
【電話】072-433-7012
■音訳奉仕員養成講習会受講生募集
視覚障害のある方の文化・教養の向上、社会参加を促進するための奉仕員を養成する講習会です。
日時:(全10回)5月12日~7月14日、月曜午前10時~11時30分
場所:市民福祉センター3階講座室3
対象:講習会修了(8回以上出席)後、市の音訳奉仕会(第2水曜午前開催)に所属し、パソコン操作による広報類・図書本の録音(随時)を中心に、地元に根付いた音訳ボランティア活動が継続可能な方
講師:井上誠一様(市視覚障害者協会役員)
定員:10人(市内在住者を優先し、定員になり次第締切)
締切:5月9日(金)
申込・問合せ先:視覚障害者情報プラザ
【電話】072-433-7080
■視覚障害者のための教養講座「ホッとワーク」
製作・料理・音楽鑑賞などの講座に参加しませんか。随時申込できます。
日時:(全10回)5月27日~3月24日、原則第4火曜午前10時~11時
参加費:実費徴収あり
場所・申込・問合せ先:中央公民館
【電話】072-433-7222
■4月から月額手当額を改定
問合せ先:障害福祉課
【電話】072-433-7012
■大阪府要約筆記者養成講座
専門性の高い要約筆記者の養成を行うための講座を開催します。
日程:(全21回)6月8日~12月7日、土曜(初日・最終日は日曜開催)
場所:府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区)
対象:府内在住・在勤(学)で、要約筆記者として活動する意思のある方
定員:各12人
(1)手書きコース
(2)パソコンコース
テキスト代:実費
申込:府のホームページ・郵送で
(※)申込書は市障害福祉課にあり。
締切:5月6日(火)消印有効
問合せ先:府民お問合せセンター
【電話】06-6910-8001
◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。