イベント 講座・イベント

■郷土資料展示室「貝塚市の指定文化財」展(1)
史跡丸山古墳出土のはにわ類や地蔵堂古墳群出土の須恵器類を中心に市の指定文化財を紹介します。
日時:5月17日(土)~7月6日(日)午前9時30分~午後5時[火曜、5月31日(土)、6月30日(月)は休室]
場所:図書館2階郷土資料展示室

問合せ先:文化財保存活用室
【電話】072-433-7205
ID:9134

■第43回 子どもまつり
子どもたちが主役となって舞台発表をしたり、ゲームコーナーを出したりして、交流を深める楽しいイベントです。
日時:5月17日(土)午後1時~3時[雨天の場合は11月1日(土)に延期]、駐車場はありません

場所・問合せ先:ハート交流館
【電話】072-432-5959

■子ども博士育成講座(生態学)受講生募集
大学教授などとの連携プロジェクト「子ども博士育成講座(生態学)」を開催します!
日程(全8回):7~12月、午前10時~正午
場所:自然遊学館・教育研究センター
対象:市内在住の小学5年生~中学2年生
定員:8人(多数の場合は抽選)
申込:ホームページ掲載の募集要項を確認の上申込フォームまたは「子ども博士育成講座受講申込書」に必要事項を記入し、持参・郵送・メールで
締切:5月23日(金)

問合せ先:社会教育課
【電話】072-433-7125
【メール】[email protected]

■里山再生ボランティア募集
せんごくの杜を魅力ある里山に再生しませんか。作業しやすい服装で参加してください。必要な用具は用意します。
日時:5月24日(土)午前10時~正午(雨天中止)
集合:は~もに~ばす「こすもすの里」バス停付近

問合せ先:公園緑地課
【電話】072-433-7048

■市民カメラマンを募集
活動期間:令和8年3月31日まで
対象:市内在住・在勤(学)の15歳以上で、条件を満たす方申込申込用紙(ホームページ・窓口で配布)に必要事項を記入し、郵送・持参・メールで
※活動中に撮影した写真の使用権は市に帰属します。謝礼・報酬・交通費などの支給はありません。

申込・問合せ先:魅力づくり推進課
【電話】072-433-7059
【メール】[email protected]

■貝塚市はたちの集い実行委員募集!
令和7年度に20歳を迎える平成17年4月2日~18年4月1日生まれの皆さん!「はたちの集い」の内容を企画・運営する実行委員として活躍しませんか。
思い出に残る「はたちの集い」を一緒につくりましょう!

申込・問合せ先:青少年教育課
【電話】072-433-7334

■KAIFA 英語サロン 初級英会話 Let’s Have Fun!
メンバーを募集します。無料体験や年間イベントもあります。
日時:水曜午前10時~正午
場所:市民福祉センター4階会議室
講師:ドリス小寺様
費用:月2,500円(別途KAIFA年会費が必要)

申込・問合せ先:かいづか国際交流協会(KAIFA)事務局(魅力づくり推進内)
【電話】072-433-7230

■ぐるっと泉州 街道めぐりツアー
泉州地域をつなぐデジタルスタンプラリー「ぐるっと泉州街道めぐりツアー」は、自転車で泉州地域を巡って、地域の魅力を楽しんでいただくツアーです。
期間:8月31日(日)まで

問合せ先:(一社)KIX泉州ツーリズムビューロー
【電話】072-436-3440

■信太山駐屯地創立68周年記念行事
日時:6月1日(日)午前8時30分~午後3時30分
内容:観閲行進・展示・体験搭乗・ちびっ子レンジャー体験など

場所・問合せ先:陸上自衛隊信太山駐屯地
【電話】0725-41-0090

◎ID番号の利用方法
市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します