講座 Information くらしの情報 施設案内(3)

■西部コミュニティセンター
【電話】06-6993-1341
場所:文園町8-8

◇知りましょう自分(女性)のカラダ
内容:
(1)「更年期のココロとカラダ」「知っておきたい女性特有の病気」
(2)「一生付き合う女わたしのココロとカラダ」「尿失禁・尿漏れ体操」
日時:
(1)9月6日(土)10:30~11:30
(2)9月13日(土)10:30~11:30
対象:女性
講師:ウィメンズセンター大阪
(1)藤田実由貴(ふじたみゆき)氏
(2)國安澄江(くにやすすみえ)氏
定員:先着20人
申込み:電話・来館(予約受け付け中)

◇西部チャイルドくらぶ
内容:未就学児と保護者を対象に毎月1回「読み聞かせ」と「遊びの広場」を行います。
日時:9月20日(土)10:00~11:30
対象:未就学児と保護者

■よつば未来公園
【電話】06-6780-4428
場所:大久保町5-3-48

◇よつばdeレッスン バスケスクール
日時:毎週木曜日
U9クラス 17:00~18:00
U12クラス 18:10~19:10
場所:よつば未来公園 体育室
費用:6,600円(4回)
備考:詳細は上記二次元コードから
※二次元コードは本紙参照

■もりぐち歴史館(旧中西家住宅)
場所:大久保町4-2-26
【電話】06-6903-3601
※月・火・水曜日は休館日

◇オータムコンサート
内容:和・洋・ポップス・歌謡曲・演歌・フォークソングなど世界の音楽を幅広く演奏しているバンドが奏でるコンサートです。
日時:10月19日(日)14:00~15:30
演者:朝倉聖(あさくらせい)氏・藤原美保子(ふじわらみほこ)氏(アルカナ)
定員:先着30人(事前申し込み)
費用:入館料のみ
申込み:9月6日(土)10:00~電話

入館料:
大人 200円
高校・大学生 150円
小・中学生 100円

交通アクセス:
京阪電車「大和田」駅から北西へ約1.3キロメートル
大阪メトロ谷町線・大阪モノレール「大日駅」より京阪バス「大久保」下車、南東へ約700メートル
注意事項:駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関などを利用してください。

問合せ:もりぐち歴史館
【電話】06-6903-3601(※毎週月・火・水曜日は休館日)

■守口市民体育館
【電話】06-6992-8201
場所:河原町9-2

◇ニュースポーツ交流会
内容:ボッチャや室内モルック・わなげ・バッゴーなどニュースポーツで体を動かし交流を深めましょう。
日時:9月7日(日)13:00~16:00
場所:1階小体育室
対象:中学生以下は18歳以上の同伴者必須
定員:先着30人程度
持ち物:運動しやすい服装・室内用シューズ・飲み物
申込み:9月6日まで2階事務所にて名前・連絡先・参加人数確認。電話不可。

◇ニュースポーツ体験会
内容:ボッチャや室内モルック・わなげなど老若男女問わず楽しめるニュースポーツの体験会を実施します。
日時:9月28日(日)
(1)13:00~14:30
(2)14:30~16:00
場所:1階第2フィットネスルーム
対象:中学生以下は18歳以上の同伴者必須
定員:先着各10人程度
備考:毎月最終日曜日に開催
持ち物:運動しやすい服装・室内用シューズ・飲み物
申込み:9月6日〜27日(土)まで
2階事務所にて名前・連絡先・参加人数確認。電話不可。

■守口文化センター(エナジーホール)
【電話】06-6992-1276
場所:河原町8-22

◇生活筋力ゆっくりプログラム教室
内容:好評の生活筋力ゆっくりプログラムを月2回開講します。ゆっくり、かるい運動で毎日を動きやすく!一人一人に合わせた全身のほぐしやストレッチだけでなく、体力づくりを実践。日常生活や運動を、より機能的に美しく行なえる身体づくりのエクササイズです。
日時:9月2日・16日(火)10:00~
費用:3,300円

◇定期教室の案内
内容:現在開催中の定期教室では、生徒を募集しています。一部無料体験も実施していますので、気軽に問い合わせてください。
日時:
・ジャズダンス教室…月・水曜日
・バレエエクササイズ教室…月・水曜日
・陶芸教室…火・水曜日
・フラダンス教室…月曜日
・音楽ソルフェージュクラス…火曜日
・箏曲教室…土曜日
・生活筋力ゆっくりプログラム…火曜日
備考:各教室1回払いや、お得な月払いなど、受講方法がいくつかありますので気軽に相談してください。