イベント 催し(4)

■蹉跎図書館イベント
(1)折り紙で大きなこいのぼりをつくろう
こいのぼりの形に完成させた折り紙を窓口などで回収。集まった折り紙は同図書館で大きなこいのぼりの形にして掲示。
期間など:3月25日(火)~5月11日(日)。直接会場へ。

(2)春のおたのしみ袋
図書館スタッフが選んだ本を2冊ずつ中身の見えないおたのしみ袋に入れて貸し出し。
期間など:4月29日(祝)から。無料。直接会場へ。なくなり次第終了。

問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901

■枚方宿くらわんか五六市
雑貨やアクセサリー、食品など手作り・こだわり品の店やキッチンカーが集結。着物での来場者や小学生以下を対象に先着順でガチャガチャ特典あり。ステージイベント(GRフェス)は三矢公園で同時開催。
日時など:4月13日(日)午前10時~午後4時、枚方宿地区。詳細は枚方宿くらわんか五六市(【メール】[email protected]【HP】https://www.gorokuichi.net/)へお問い合わせを。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■来年の「はたちのつどい」の検討委員になりませんか
来年1月開催の「はたちのつどい」の式典についての検討や、ポスターなどのイラスト作成を行う検討委員会の委員(はたちメンバー)を募集します。希望者はこれからの抱負などを代表して発表する「はたちの想い」の動画に出演できます。対象は平成17年4月2日~18年4月1日生まれの人。
申込:5月14日までに市ホームページの専用フォーム・ファクス・メール(住所・氏名・電話番号・ファクス番号またはメールアドレス、はたちのつどい検討委員応募と明記)で教育政策課へ。電話可。

問合せ:教育政策課
【電話】050・7105・8056【FAX】851・1711【メール】[email protected]

■津田図書館イベント
(1)「ほんのへや」
テーマに合わせ、子ども向けの本を並べた部屋で自由に過ごせます。本の貸し出しも。
日時など:4月5日(土)午前10時~正午。以降、偶数月の第1土曜の同時間に開催。無料。当日直接会場へ。

(2)しおりやさんスタッフ体験
しおりを作って来館者に渡す接客やものづくりを楽しみます。
日時など:4月29日(祝)午前9時20分~11時30分・午後1時20分~3時30分。対象は小中学生。無料。
申込:4月14日午前9時から同図書館へ。電話可。先着各6人。

問合せ:津田図書館
【電話】050・7102・3123【FAX】859・6200

■御殿山図書館イベント
(1)ごてんやまトレジャーハンター
図書館に隠されたイチゴを探してプレゼントをもらおう。
期間など:4月5日(土)~20日(日)。対象は小学生以下。無料。景品がなくなり次第終了。直接図書館へ。

(2)リサイクルブック市
図書館で不要になった本や雑誌を1人10冊まで譲ります。
日時など:4月26日(土)・27日(日)午前9時~午後9時(27日は午後5時まで)。なくなり次第終了。当日直接会場へ。

(3)ひらかた絵本まつり おはなし会スペシャル
おはなしサークル「月曜会」と同図書館スタッフのコラボによる大型絵本や手遊びなどを楽しむおはなし会。
日時など:4月29日(祝)午前11時~11時40分。対象はおおむね小学生以下の子どもと保護者。無料。当日直接会場へ。

(4)絵本で学ぶ心理学講座
絵本専門士で心理カウンセラーの講師による心理学講座。
日時など:4月13日・20日・5月11日・25日・6月8日・22日のいずれも日曜正午~午後1時30分。全6回。無料。筆記用具持参。
申込:4月3日午前9時~7日に電話またはフォーム(本紙コード)で同図書館へ。抽選で12人。

(5)大人のための絵本セラピー
絵本セラピストが「だって春だもん」をテーマに読み聞かせ。参加者が感想を話し合い絵本を楽しみます。
日時など:4月26日(土)午前11時~午後0時30分。対象は18歳以上。無料。
申込:4月10日午前9時から電話またはフォーム(本紙コード)で同図書館へ。先着16人。

問合せ:御殿山図書館
【電話】050・7102・3119【FAX】840・2141

■ふれあいガーデン枚方農園入園者募集
募集農園は下表の通り。1世帯1区画(約20平方メートル)。年1万円~2万円(農園ごとに異なる)。耕運・駐車場なし。
期間など:5月1日~来年4月10日。
申込:4月10日までに電話でJA北河内営農指導課(【電話】836・7777、平日午前9時~午後5時)へ。区画は抽選。当選者のみ4月20日までに電話で通知。詳細はJA北河内ホームページ(【HP】https://www.ja-kitakawachi.or.jp/farm/ja/)参照。

▽募集農園
※3月10日現在

問合せ:農業振興課
【電話】841・1348【FAX】841・1278