広報ひらかた 令和7年4月号 No.1340

発行号の内容
-
くらし
令和7年度市政運営方針(1)
■持続的に発展し続けるまちへ 令和7年3月定例月議会の初日となる2月25日に伏見市長が市政運営方針を表明しました。ここでは2つの最重点施策と第5次総合計画における5つの基本目標や施策を推進するための基盤となる主な取り組みを紹介します。 1月28日に埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没は、甚大な被害をもたらすとともに、高度経済成長期、集中的に整備したライフラインの深刻な課題が浮き彫りとなりました。…
-
くらし
令和7年度市政運営方針(2)
第5次枚方市総合計画の5つの基本目標を具体化する取り組みを進めます ■1 安全で、利便性の高いまち ◆市民を守るため、災害への備えを強化 ◇災害時に障害者や高齢者が安心して避難するための体制づくりを支援…3616万円 自力での避難が困難な避難行動要支援者に個別避難計画の作成を促します。また、一次避難所での生活が困難な要配慮者が、平時から利用している社会福祉施設などへ直接避難ができるよう、直接避難型…
-
くらし
令和7年度一般会計当初予算案
枚方市議会令和7年3月定例月議会に提出した令和7年度の当初予算案をお知らせします。 ■一般会計1678億円 前年度比121億円(7.8%)増 歳入では、市税は令和6年度に実施した定額減税の影響による個人市民税などの増により、35億5600万円増加していますが、地方特例交付金は定額減税に対する国の補填措置分の減などにより、17億3900万円減少しています。また、市債は臨時財政対策債の新規発行なしなど…
-
イベント
万博開幕特集 いよいよ始まる大阪・関西万博
4月13日(日)、日本では平成17年の愛・地球博以来、20年ぶりとなる国際博覧会(=万博)がいよいよ開幕します。開催地となる大阪の魅力を発信する「大阪ウィーク」では、市内事業者などが出展し、枚方の歴史や文化、特産品などの魅力を国内外に向けてアピールします。各出展者の「枚方の魅力を知ってほしい」という熱い気持ちを紹介します。 ■枚方市も出展!笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 大阪ウィーク 大阪の…
-
くらし
市政ニュース(1)
■乳幼児の親子が身近に遊べる場所を新設 □「おやこの広場」2カ所増えて15カ所に 市は乳幼児と保護者が無料で自由に遊び、交流もできる「おやこの広場」を4月から2カ所新設(下表)します。全15カ所となる同広場はより身近な子育て支援の拠点として、絵本やおもちゃで遊ぶことができ、親子で参加できるイベントや子育て講座も開催。保育士など保育のプロが常駐し、育児相談や子育て情報を提供しています。また、保護者同…
-
くらし
市政ニュース(2)
■円滑な調査事務を行うため体制を整備 □令和7年国勢調査を10月に実施 国内の人および世帯の実態を把握し、防災計画の立案や生活環境の改善などに役立てる国勢調査を10月に実施します。市は、円滑な調査事務を行うため4月1日付で「令和7年国勢調査枚方市実施本部」を臨時組織として設置します。 問合せ:総務管理課 【電話】841・1324【FAX】841・3039 ■市民委員を募集 □国民健康保険運営協議会…
-
くらし
環境にやさしい取り組みに補助
■物価高騰対策として省エネ家電への買い換えに最大3万円 市内の自宅に設置されているエアコン・冷蔵庫(冷凍庫含む)・テレビを省エネ家電に買い換えた場合に最大3万円を補助します。対象は5月1日~8月31日に市内店舗で合計5万円以上の同種・同数の省エネ家電(中古品を除く・対象家電の基準あり)へ買い換えた場合。廃棄家電はリサイクル処理が必要。年度中1世帯あたり1回限り。 補助額:購入金額(税抜)の合計額が…
-
子育て
子育て・教育(1)
■まるっとこどもセンター □乳幼児健康相談 (1)身体計測 (2)保健師による育児相談 (3)管理栄養士による栄養相談 日時など:下表の通り。無料。母子健康手帳、バスタオル持参。当日直接会場へ。 ▽乳幼児健康相談 ※時間は午前10時~11時(まるっとこどもセンターのみ午前10時15分~11時15分) □かむかむ歯っぴー教室 乳幼児期の虫歯予防のポイントを学びます。歯科衛生士・管理栄養士に子どもの歯…
-
子育て
子育て・教育(2)
■1人目子育て中のママ向けベビープログラム 赤ちゃんとの関わり方を学び母親同士で語り合い。 日時など:5月8日~29日の毎週木曜午後1時45分~3時45分、ラポールひらかた。全4回。対象は令和6年11月9日~7年3月8日生まれの第1子と母親。テキスト代1000円。 申込:4月1日~22日に電話またはフォーム(本紙コード)でファミリーポートひらかたへ。同施設にある申込書(市ホームページから取り出し可…
-
子育て
子育て・教育(3)
■ユーカリ子育てルーム 親子で歌やふれあい遊び、こいのぼり制作。 日時など:4月18日(金)午前10時~11時30分、南部生涯学習市民センター。対象は0歳~3歳の子どもと保護者。参加費子ども1人100円。飲み物持参。 申込:4月7日午前10時から電話またはファクス(氏名・子どもの名前・月齢・誕生月・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着10組。 問合せ:南部生涯学習市民センター 【電話】05…
-
子育て
地域の子育て応援イベント
保育所などでの楽しいイベントに参加しませんか。保護者同伴。全て無料。申し込みは電話で各問い合わせ先へ。会場は(5)(19)以外各問い合わせ先。 問合せ:私立保育幼稚園課 【電話】841・1474【FAX】841・4319
-
子育て
だから、枚方
子育て世帯に選ばれる魅力がつまった枚方市 それぞれの「だから」を紹介します ■今号と次号は山之上在住の曽田さんご家族 ◆家族や友達と出かけたくなる遊び場があるまち 2人目の子どもが生まれたタイミングで職場への通勤に便利な枚方にやってきた曽田さん一家に、枚方を選ぶ理由を聞きました。 □学校終わりは近くの公園へ 住宅街の中に公園がたくさんあって、学校終わりに子ども同士でもよく遊びに行っています。家から…
-
くらし
高齢者(1)
■枚方市スポーツ協会 □ひらかた元気くらわんか体操マスター教室 ラジオ体操第1、ロコモ体操、ひらかた体操がセットに。ひらかたポイント対象事業 日時など: (1)4月23日(水)午後1時~2時30分、昌栄工務店ひらかた渚体育館 (2)25日(金)午前10時~11時30分、蹉跎生涯学習市民センター 対象はおおむね65歳以上。無料。 申込:受付中。電話またはファクス・同協会ホームページのフォームに住所・…
-
くらし
高齢者(2)
■ここから介護予防教室 介護予防体操教室。ひらかたポイント対象事業 日時など: (1)4月9日~6月27日の毎週水曜午前11時30分~午後0時30分・毎週金曜午前10時30分~11時30分、スタジオココロ(養父西町・池上鍼灸整骨院内) (2)4月10日~6月30日の毎週月曜・木曜午後1時~2時、街の健康ルーム(宮之阪1) (3)4月4日~6月30日の毎週月曜・金曜午後3時30分~4時30分、コナミ…
-
講座
趣味の講座
場所は(1)(2)(3)総合福祉センター(4)老人作業所(中宮山戸町)。対象は60歳以上。いずれも無料。ひらかたポイント対象事業 (1)健康ヨーガ体操 ゆったりとした体操で体を動かす習慣作り。 日時など:5月25日・6月22日・7月27日・8月17日・9月21日のいずれも日曜午前10時40分~午後0時10分。全5回。 (2)やさしい眠活体操 不眠を解消し良質な睡眠に導くヨガ。 日時など:5月16日…
-
健康
健康 ・福祉(1)
■障害者世帯の住宅改造助成(前期) 在宅生活を送る障害者の日常生活動作の改善や介護者の負担軽減を目的とした住宅改造に要する費用の一部を助成。受け付け後に順次、相談・訪問・調査をします。新築・増築や着工済みの工事などは対象外。 対象世帯:次の(1)~(4)を全て満たす世帯。 (1)イ~ハのいずれかに該当する人がいる。イ=身体障害者手帳1級または2級、ロ=身体障害者手帳下肢または体幹機能障害で3級、ハ…
-
くらし
健康 ・福祉(2)
■健康セミナー 白内障 日帰り手術の今 水晶体が白く濁って視力が低下する白内障の日帰り手術について、てるばやし眼科院長の照林優也さんが話します。楠葉生涯学習市民センター公式インスタグラム(tane_manabi)でライブ配信も。 日時など:4月16日(水)午後2時~3時、同センター。無料。 申込:4月2日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)・フォーム(本紙コー…
-
健康
健康メモ
■入れ歯のお手入れ 入れ歯の表面についているねばねばやぬめりは、デンチャープラークという細菌の塊です。これは口臭や義歯性口内炎、誤嚥性肺炎の原因となるだけでなく、部分入れ歯を使用する場合、残っている歯にも損傷を与える可能性があります。洗浄剤に浸けるだけでは除去できないため、しっかりとブラシで磨き落としましょう。その際、入れ歯が傷つく可能性があるため歯磨き剤はなるべく使用せず、力加減が調整しやすく細…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■水泳教室第1期(全7回) 場所はいずれもラポールひらかた温水プール(下表)。水着・水泳帽・バスタオル持参。 申込:受付中。往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号、教室名を書いて〒573-1191新町2-1-35ラポールひらかたへ。いずれも4月22日必着。 ▽水泳教室第1期 ※1家族で4人目以降は1人につき250円(1回)が必要 問合せ:ラポールひらかた温水プール 【電…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □幼児スクール・子どもスポーツ教室 跳び箱や体操マットなど。 日時など:4月9日~6月18日(4月30日除く)のいずれも水曜(1)午後3時45分~4時45分(2)4時45分~5時45分。各全10回。対象は(1)年長(2)小学1年生~3年生。参加費(1)8800円(2)7500円。1回のみ500円で体験可。運動できる服・室内シューズ・飲み物持参。 申込:4月1日…