くらし 公共機関・団体(1)

■「世界自閉症啓発デー」及び「発達障がい啓発週間」
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。4月2日~8日は「発達障がい啓発週間」として、全国でいろいろなイベントを行います。

◇府内主要建物のブルーライトアップ
日時:4月2日(水)午後6時30分頃から
内容:大阪城天守閣などを「世界自閉症啓発デー」のシンボルカラーであるブルーにライトアップします。

◇「世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間 in OSAKA2025」セミナー
自閉症をはじめとする「発達障がい」について理解を深めます。
※詳しくは決まり次第、府ホームページでお知らせします。

問合せ:府地域生活支援課発達障がい児者支援グループ
【電話】06・6944・9179

■自衛官候補生を随時募集
対象:18歳~32歳の人
※受付期間や試験日程など、詳しくは問い合わせてください。

問合せ:自衛隊大阪地方協力本部守口出張所
【電話】06・6997・7339

■枚方税務署からのお知らせ
◇納期限・振替日について
令和6年分の確定申告をした人で、納付する税金がある人の(1)納期限(2)振替日は次のとおりです。
・申告所得税及び復興特別所得税…(1)3月17日(月)(2)4月23日(水)
・消費税及び地方消費税(個人事業者)…(1)3月31日(月)(2)4月30日(水)
※納付書の送付やお知らせなどはありません。納付には簡単・便利な振替納税(口座振替)やダイレクト納付を利用してください。

問合せ:枚方税務署管理運営第一部門
【電話】804・0251

■府手話通訳者養成講座
日時:5月頃~令和8年3月頃で計35回程度
場所は募集案内を見てください
定員:各会場10人程度
受講判定試験があります
費用:無料(テキスト代が別に必要)。

申込み・問合せ:府ホームページ又は所定の用紙を郵送で3月21日(金)(必着)までに(公社)大阪聴力障害者協会大阪府手話通訳者養成講座担当
〒537-0025大阪市東成区中道一丁目3番59号 府立福祉情報コミュニケーションセンター内
【電話】06・6748・0380

■シルバー人材センター会員募集
条件:健康で働く意欲があり、入会説明会に出席してシルバー人材センターの趣旨を理解した市内在住の60歳以上の人
入会手続に必要なもの:[費用]年2000円、筆記用具、本人確認書類

◇入会説明会
日時:
・市民会館…(1)3月19日(水)(2)4月5日(土)(3)16日(水)(4)5月21日(水)、(1)(3)(4)午後2時(2)午前10時
・市シルバー人材センター…3月27日・4月24日・5月29日、いずれも木曜日午前10時
※参加には予約が必要です。

申込み・問合せ:電話で市シルバー人材センター
【電話】838・1177

■〝福祉のお仕事〟就職フェア in OSAKA
日時:3月8日(土)、午前10時~午後0時30分・午後2時~4時30分(入替制、就活応援セミナーは午後1時30分~2時45分)
場所:OMMビル(大阪市中央区)
内容:府内の福祉関係の法人との直接面談や各種相談、職場体験の申し込みなど
費用:無料
セミナーのみ予約が必要
詳しくはホームページ(本紙のQRコード)を見てください。

問合せ:大阪福祉人材支援センター
【電話】06・6762・9020

■守口市立(もりぐちしりつ)さつき学園(がくえん)
◇夜間学級(やかんがっきゅう)の生徒(せいと)を募集(ぼしゅう)
いろいろな事情(じじょう)で小(しょう)・中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかった人(ひと)、十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)した人(ひと)が夜間(やかん)に学(まな)ぶ学校(がっこう)です。
「ひらがな」から勉強(べんきょう)できます。
・対象(たいしょう)…大阪府(おおさかふ)に住(す)む、令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)1日(にち)現在(げんざい)で15歳以上(さいいじょう)の人(ひと)(国籍(こくせき)は問(と)いません)
・授業料(じゅぎょうりょう)…無料(むりょう)
・受付期限(うけつけきげん)…4月(がつ)30日(にち)(水(すい))まで(土(ど)・日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)を除(のぞ)く)

申込(もうしこみ)・問合先(といあわせさき):守口市立(もりぐちしりつ)さつき学園(がくえん)夜間学級(やかんがっきゅう)
(守口市(もりぐちし)春日町(かすがちょう)13番(ばん)26号(ごう)【電話】06・6991・0637)