くらし 市からのお知らせ〔相談〕

■毎月第1・3金曜日は出張マザーズコーナーの日
子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
日時:7月4日・18日いずれも午前9時50分~午後1時(1人40分程度)
場所:リラット3階ミーティングルーム2
定員:各日4人
その他:予約が必要、完全個室、子ども連れ可
【HP】4374

申込み・問合せ:開催日の前々日までに市公式アプリ「予約・申請など」又は電話で市立産業振興センター
【電話】828・0751

■NPOなんでも相談
日時:7月15日(火)午後2時~4時
場所:市立市民会館4階フリースペース
内容:NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど
定員:4団体(申込順)
費用:無料

申込み・問合せ:7月11日(金)までに直接又は電話で市立市民活動センター
【電話】812・1116

■パソコントラブル相談
日時:7月22日(火)午後2時~4時
場所:市立市民会館4階フリースペース
内容:パソコン機器の故障、トラブル
定員:6人(申込順)
費用:無料
その他:パソコンを持って来てください

申込み・問合せ:7月15日(火)午前10時から直接又は電話で市立市民活動センター
【電話】812・1116

■寝屋川市更生保護サポートセンターの案内
保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支援する民間のボランティアで、地方公共団体・学校・警察・その他関係機関などと連携し、犯罪や非行の発生を未然に防ぐ活動を行っています。
活動拠点の更生保護サポートセンターでは、常時2人の保護司が勤務し、家庭・学校・職場・地域での犯罪予防に関することや違法薬物依存症からの「立ち直り」などの相談業務を行っています。困ったことがあれば、いつでも「更生保護サポートセンター」に相談してください。
日時:平日午前10時~午後4時

問合せ:市更生保護サポートセンター
(市立池の里市民交流センター内)
【電話】812・5011

■女性の相談員による悩み相談
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分
場所:市立中央高齢者福祉センター
内容:高齢者の悩みごとを女性の心理カウンセラーに相談できます
対象:60歳以上の市民
費用:無料

申込み・問合せ:直接又は電話で市立中央高齢者福祉センター
【電話】832・0050