くらし 公共機関・団体(2)

■枚方税務署からのお知らせ
◇税についての習字展
市内小学生からの税についての習字の入賞作品を展示します。
11月11日~17日の午前9時~午後5時30分
市役所玄関ホール

問合せ:枚方税務署総務課
【電話】804・0250

◇所得税の基礎控除の見直し等説明会(給与支払者向け)
(1)11月6日(木)(2)14日(金)、時間はいずれも午後2時~3時30分
(1)市民会館(2)枚方税務署
定員:(1)110人(2)50人(先着順)

問合せ:枚方税務署法人課税第5部門
【電話】804・0279

◇国税の納付はダイレクト納付で
e―Taxで申告書などを送信した後、口座引き落としにより納付する手続きです。詳しくは国税庁ホームページ(左のQRコード(本紙参照))を見てください。

問合せ:枚方税務署管理運営第1部門
【電話】804・0251

■税を考える週間イベント
11月4日~16日、市立中央図書館、税金に関する図書の展示と税金クイズなどをとおして税金について考えてみませんか
費用:無料
クイズに参加すると限定グッズがもらえます(先着順)

問合せ:府北河内府税事務所
【電話】844・1331

■創業セミナー
◇創業前に知っておくべきこと・やるべきこと
11月29日(土)午後2時~4時
枚方ビオルネ(枚方市岡本町)
創業に興味がある又は創業を考えている人
定員:40人(申込順)
費用:無料

申込み・問合せ:ホームページで北大阪商工会議所
【電話】843・5154

■中小企業退職金共済制度
掛金は全額非課税、手数料も不要です。パートタイマーや家族従業員も加入できます。

問合せ:中小企業退職金共済大阪コーナー
【電話】06・6536・1851

■検察審査員に選ばれたら協力を
警察や検察庁に訴えたのに、検察官がその被疑者(加害者)を起訴しなかったとき、その処分が正しかったかどうかを審査する機関が「検察審査会」です。審査員は選挙人名簿から「くじ」で選ばれます。審査員に選ばれたら協力をお願いします。

問合せ:大阪第一・第二・第三・第四検察審査会事務局
【電話】06・6316・2981

■ヘイトスピーチゆるさへん
すべての人がお互いに違いを認め合い、尊重し合う共生社会を目指し、一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。

問合せ:府人権擁護課人権・同和企画グループ
【電話】06・6210・9282

■11月25日~12月1日は犯罪被害者週間
認定NPO法人「大阪被害者支援アドボカシーセンター」では、事件・事故の被害にあった人への相談、付き添いなどの支援を無料・秘密厳守で行っています。

問合せ:大阪被害者支援アドボカシーセンター
【電話】0570・783・554

■11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間
「依存症かも」と思ったら、まずは相談してください。
・府こころの健康総合センター…【電話】06・6691・2818 平日午前9時~午後5時45分・第2・4土曜日午前9時~午後5時30分
・大阪依存症ほっとライン(LINE)…左のQRコード(本紙参照)水・土・日曜日午後5時30分~10時30分(受付は午後10時まで)
・市保健所…【電話】812・2362 平日午前9時~午後5時30分
※詳しくは「おおさか依存症ポータルサイト」を見てください。

問合せ:府地域保健課
【電話】06・6944・7527