- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年2月号
■3月1日〜7日は春の全国火災予防運動期間
○守りたい 未来があるから 火の用心
火災が発生しやすいこの時季は防火意識を高め、万一火災が発生した場合にも被害を最小限にとどめ、人の生命や財産を守りましょう。
問合せ:大阪南消防局予防課
【電話】072-958-9928
■Jアラート情報伝達訓練
災害時や緊急事態時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる緊急情報を市民のみなさんに伝えるため、市内47か所の防災行政無線スピーカーによる情報伝達訓練を行います。
日時:2月12日(水)午前11時
○無線での放送内容が聞き取りにくい場合は
市ホームページや市公式SNS、災害テレホン案内(【電話】0120-047-714)で確認できます。
問合せ:危機管理課
■コミュニティ助成事業で防災備品を整備
宝くじの社会貢献事業として実施しているコミュニティ助成事業を活用して、清見台自主防災委員会がテントや発電機などの防災備品を整備しました。
問合せ:危機管理課
■タクシーなどの協力事業者を募集
○高齢者運転免許証自主返納支援券
運転免許証をすべて自主返納などした75歳以上の市民にバス・タクシーで使える支援券を交付しています。令和7年度、この券を扱える協力事業者を募集します。
対象:タクシー(介護・福祉タクシーを含む)など
申込み:2月28日までに下記へ
※申請条件など詳細は下記へお問い合わせください。
問合せ:都市計画課
■定期普通救命講習
AEDの使用方法を含む応急手当の講習会を実施します。
日時:
(1)普通救命講習I…3月23日(日)午後1時30分(WEB講習修了者/午後2時30分)〜4時30分
(2)上級救命講習…4月27日(日)午前9時30分(WEB講習修了者/午前10時30分)〜午後5時30分
場所:大阪南消防局(藤井寺市)
定員:各30人
申込み:(1)は2月25日から、(2)は3月27日から電話で下記へ
※受講後に修了証を発行します。
問合せ:大阪南消防局救急課
【電話】072-958-9932
■防火管理者講習
日時:
・甲種…4月15日(火)・16日(水)
・乙種…4月15日(火)(予定)
場所:大阪南消防局(藤井寺市)
定員:各100人(先着順)
※申し込み方法や受講費用など詳細は下記ホームページからご確認ください。
問合せ:(一財)大阪府消防防災協会
【電話】06-6943-7654
■防災講演会
日本赤十字社大阪府支部が「自らの命は自ら守る災害への備え」についてお話します。
日時:3月2日(日)午後2時〜3時30分
場所:三日市市民ホール
問合せ:三日市小学校区まちづくり協議会の大原さん
【電話】090-5047-8754