- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年3月号
■小学校入学前までに麻しん・風しん2期予防接種を
感染力が非常に強く、肺炎などの重篤な疾病を起こす麻しんや風しんを予防できます。
対象:平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの人
※3月31日までに接種を受けてください。
問合せ:保健センター
【電話】55-0301
■糖尿病予防相談
保健師や管理栄養士が糖尿病予防のための食事と運動に関する相談を行います。
対象:血糖・ヘモグロビンА1c(NGSP)値が高め(6.9%未満)で糖尿病の治療を受けていない市民
日時:3月18日(火)午後1時10分〜4時15分
場所:保健センター
申込み:電話で下記へ
問合せ:保健センター
【電話】55-0301
■ひとりで悩まず相談を
◆3月は自殺対策強化月間
全国で年間2万人以上、府内でも令和5年中に1383人が自殺で亡くなっています。生きることがつらく感じる時はご相談ください。また、身近な人の悩みに気付いたら、悩みに耳を傾け必要に応じて相談窓口を紹介してください。
◆専門の相談機関
○こころの健康相談統一ダイヤル
【電話】0570-064-556
3月1日(土)午前9時30分〜31日(月)午後5時まで。期間中24時間受付
※その他の相談機関は本紙QRから府ホームページをご覧ください。
問合せ:府こころの健康総合センター
【電話】06-6607-8814
■申請をお忘れなく
期限は3月31日
○子宮頸がんワクチン費用助成
令和4年3月31日までに、子宮頸(けい)がんワクチンを定期接種の年齢を過ぎて自費で接種した人へ、接種費用の助成を行っています。
期限:3月31日
※対象など詳細は本紙QRから。
問合せ:保健センター
【電話】55-0301
○予防接種の償還払い
高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防接種を指定医療機関以外で接種した人で、償還払いの申請がまだの人は期限までに保健センターへ申請してください。
期限:3月31日
問合せ:保健センター
【電話】55-0301