講座 情報ひろば「催し・講座」(3)

■寺ケ池公園の催し
○ホワイトデーイベント
お菓子の入った箱に手を入れてつかみ取りができます。
対象:小学生以下(1人1回限り。なくなり次第終了)
日時:3月9日(日)午前10時〜午後3時
場所:同公園管理事務所

問合せ:寺ケ池公園管理事務所
【電話】56-2111

○春の植木の手入れQandA
樹木医の高木正彦さんが質問にお答えします。
日時:3月24日(月)午後1時30分〜3時30分
場所:同公園管理事務所
定員:15人(先着順)
申込み:3月7日〜21日に電話で下記へ

問合せ:公園緑化協会
【電話】56-1155

■キッチンストッカーを作ろう
おおさか河内材のヒノキとスギで、ブレッドケースやスパイスケースなどいろいろな用途で使える扉付きキッチンストッカーを作りましょう。
日時:4月19日(土)午前9時30分〜午後2時
場所:木根館
定員:12人(先着順)
参加費:3900円
申込み:3月7日から電話かメール(【E-mail】event@sinrin.org イベント名、氏名、お住まいの市町村名、年齢、当日連絡のつく電話番号を記入)で下記へ

問合せ:木根館
【電話】64-8151

■公民館の講座や教室など
休館日:月曜日・年末年始
開館時間:午前9時~午後5時
※公民館のホームページ(本紙QR)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。

(※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。)

■Kinkonkan縁日
おおさか河内材を使ったイベントを体験できます。
日時:3月30日(日)午前10時〜午後3時
場所:木根館

○子ども体験コーナー
対象:小学生以下(保護者同伴で)
内容:丸太切り、木のキーホルダー作り、輪ゴム鉄砲射的、魚釣りゲーム
参加費:500円
※当日直接会場へ。

○無料体験コーナー
内容:木たまごプール、つみ木
※当日直接会場へ。

○木工体験「箸置き作り」
おおさか河内材を組み合わせた箸置きを作ります。
定員:50個分(先着順)
参加費:1500円(弁当付き)
申込み:3月7日〜23日に本紙QRから

問合せ:木根館
【電話】64-8151

■春の木製楽器作りワークショップ
専門のスタッフ指導のもと、里山の竹で木管楽器のリコーダーを作ります。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時:3月23日(日)
・午前の部…午前10時〜正午
・午後の部…午後1時〜3時
場所:岩湧の森四季彩館
定員:各10人(抽選)
参加費:1人300円
申込み:3月5日〜14日にメール(【E-mail】iwawakinomori@gmail.com 代表者の住所・電話番号、参加者全員の氏名・年齢を記入)で下記へ

問合せ:岩湧の森四季彩館
【電話】63-5986

■プラっとやってみよう
○ソフトボール体験
対象:社会参加に自信を持てず、40歳くらいまでの家にこもりがちな人
日時:3月13日(木)午後1時〜4時
場所:大師総合運動場
申込み:電話で下記へ

問合せ:南河内プラッツ
【電話】090-9258-8177

■ロータリーと平和についての講演会
大阪赤十字病院の看護師が、イスラエル・ガザ地区での人道危機についてお話します。
日時:4月12日(土)午後2時30分〜
場所:ラブリーホール
定員:200人(先着順)
※当日直接会場へ。

問合せ:河内長野ロータリークラブ事務局
【電話】53-2900