子育て 情報ひろば「子育て」

■プレママあんしんサロン
リラックスの方法や緊張をゆるめるストレッチをして、お腹の赤ちゃんにゆったり話しかけてみませんか。
対象:妊娠中の市民
日時:4月25日(金)午前10時〜11時30分
場所:ゆめっく
定員:10人(先着順)
申込:電話で左記へ

問合せ:ゆめっく(保健センター内)
【電話】55-4141

■ペアレント・トレーニング説明会
講師や体験談から、ペアレント・トレーニングはどのような効果があり、楽しい子育てにつながるのかを知りましょう。
対象:発達のことなど子育てに悩みのある市内在住・在勤の保護者、支援者(教育関係、市内の事業所など)
日時:4月17日(木)午前10時〜11時30分
場所:キックス
定員:20人(抽選)
申込:4月10日までに左記へ

問合せ:障がい者福祉センターキタバあかみね
【電話】56-1590
【FAX】56-1592

■ママのあんしん相談day
妊娠中のこと、産後の悩みや育児の相談に、助産師と心理相談員が電話や来所で応じます。
対象:妊産婦と乳幼児の保護者
日時:4月11日(金)、5月9日(金)午前9時〜午後4時
場所:ゆめっく
申込:来所のみ要予約

問合せ:ゆめっく(保健センター内)
【電話】55-4141

■公民館のおはなし会
児童を対象とした絵本の読み聞かせや手あそびなどをします。
日時:4月19日(土)、5月17日(土)午後3時〜3時30分
場所:老寿やすらぎ千代田公民館
定員:20人(先着順)
※当日直接会場へ。

問合せ:老寿やすらぎ千代田公民館
【電話】55-1125

■子ども読書の日 おはなしウォッチング
4月23日の子ども読書の日にちなみ、おはなしのへやを開放して大型絵本や手あそびなどを楽しみます。
日時:4月27日(日)午後2時〜(30分程度)
場所:図書館

問合せ:図書館
【電話】52-6933

■図書館のおはなし会
◇2〜3歳児とその保護者
日時:4月12日(土)午前10時30分〜、19日(土)午後2時〜(15分程度)
定員:各5組(先着順)

◇4歳〜就学前児童向け
日時:4月12日(土)午前11時〜、19日(土)午後2時30分〜(30分程度)
定員:各5組(先着順)

◇小学生向け
日時:4月5日(土)・26日(土)午前11時〜(30分程度)、26日は保護者も入場可
定員:各12人(先着順)
※当日直接会場へ。

問合せ:図書館
【電話】52-6933

■すいすいひろば
月ごとのおすすめ絵本などを、図書館のおはなしのへやで自由に楽しめます(貸出可)。読んでほしい本があれば図書館員が読み聞かせします。
日時:4月9日(水)・23日(水)、5月14日(水)・28日(水)午後2時〜4時

問合せ:図書館
【電話】52-6933

■赤ちゃんタイム
わらべ歌や手遊び、絵本などを楽しみます。
対象:1歳以上の子どもとその保護者
とき・内容:4月17日(木)、5月15日(木) 1歳向け…午前10時20分〜11時、2歳向け…午前11時20分〜正午
場所:図書館
定員:各10組(先着順)
※当日直接会場へ。

問合せ:図書館
【電話】52-6933

■あいっくの催し
※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。

◇おでかけわくわく広場
親子が自由に遊べる場です。
対象:未就学の子どもとその保護者
日時・場所:(1)4月10日(木)汐の宮公園、25日(金)、中片添第一公園、時間は午前10時30分〜正午
※当日直接会場へ、雨天中止。
(1)みんなでステップ!!
運動や製作などの活動を通して、就園前に集団で過ごす経験をしてみませんか。
対象:市内在住で2歳以上の未就園の子どもとその保護者
日時:4月17日(木)午前10時〜11時45分
定員:20組(抽選)
(2)親子でホップ!
親子でふれあい遊びや遊具遊びを通して「できた」喜びを実感し「もっとしたい」という意欲を高めましょう。
対象:市内在住の1歳6か月からおおむね2歳の未就園の子どもとその保護者
日時:4月22日(火)、5月13日(火)午前10時〜11時30分、2回シリーズ
定員:12組(抽選)
(3)育児講座「肩こり・首コリ改善ピラティス」
ピラティスで姿勢改善を目指します。
対象:市内在住の未就学の子どもの保護者
日時:4月15日(火)午前10時30分〜11時30分
定員:14人(抽選、未就学の子どもの保育あり、定員5人)
(4)育児講座「乳幼児期のことばを育くむために」
ことばを育むために大切な関わり方についてお話します。
対象:市内在住の未就学の子どもの保護者、子ども同伴可
日時:5月12日(月)午前10時30分〜11時30分
定員:10人(抽選、未就学の子どもの保育あり、定員5人)
(1)〜(4)の申込:4月7日までに市公式LINEで
※はがきかファクスに親子の氏名(ふりがな)、子の生年月日、性別、第何子か、住所、電話番号、催し名、子育てで気になることを記入して、4月7日(必着)までにあいっく(〒586-0015本町24の1ノバティながの北館5階)も可。

問合せ:あいっく
【電話】50-4664
【FAX】50-4665