講座 情報ひろば「催し・講座」(1)

■学生向けワークワクワク河内長野(夏ワク)
仕事の現場を直接見て感じて知ることができるオープンカンパニーイベント。学生向けに市内の事業者を巡るバスツアーを開催します。
対象:市内在住・在学の小学生〜大学生など(小学生は保護者同伴で)
日時:8月8日(金)、午前9時〜午後5時
集合:イズミヤ河内長野店、駐車場は有料
申込:8月1日までに本紙QRから

問合せ:ワークワクワク河内長野事務局
【電話】53・6075

■にぎわいプラ座の催し
※当日直接会場へ。
・うたごえinプラ座
演奏に合わせて、一緒に懐かしい歌謡曲や童謡を唄いましょう。
日時:7月5日(土)・19日(土)、8月2日(土)・16日(土)午後2時〜4時
参加費:500円
・にぎわいフリーマーケット
フリーマーケットを開催します。
日時:7月26日(土)午前10時〜午後3時
※出店の詳細などは下記へお問い合わせください。

問合せ:にぎわいプラ座
【電話】26・7858

■ノバティながのCAR DAYS
パウ・パトロール ザムービーを上映します。飲食店や物販ブースも出展します。
日時:7月5日(土)午後4時〜9時
場所:ノバティながの北館
※当日直接会場へ、雨天中止、詳細はインスタグラムからご確認ください。

問合せ:ノバティながの専門店事務局
【電話】55・1007

■くろまろ塾大学連携講座大阪大学編
「水滸伝」の成立をめぐって
大阪大学大学院人文学研究科講師佐髙春音(さたかはるね)さんが、「水滸伝(すいこでん)」が中国長編小説として、どのように形作られ、どのような書物として刊行されたかなど、宋から明にかけての現存資料を手がかりにお話します。
日時:8月23日(土)・24日(日)午後2時〜3時30分
場所:キックス
定員:各100人(先着順)
参加費:各500円
申込:7月5日から電話で下記へ、ホームページからも申込可

問合せ:くろまろ塾事務局(キックス内)
【電話】54・0001

■点字講習会
対象:市内在住者
日時・内容:7月23日(水)…点字についての解説、30日(水)…実際に点字を体験、時間は午後1時〜3時
場所:キタバあかみね
定員:10人(抽選)
申込:7月18日までに下記へ

問合せ:障がい者福祉センターキタバあかみね
【電話】56・1590【FAX】56・1592

■公民館の講座や教室など
休館日:月曜日・年末年始
開館時間:午前9時~午後5時
※公民館のホームページ(本紙QR参照)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。

(※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。)

■プラっとやってみよう
アート体験「漫画一コマ描いてみよう」
サンプルの背景や登場人物を自分でアレンジし、漫画のように作品を作ってみよう。
対象:社会参加に自信を持てず、40歳くらいまでの家にこもりがちな人
日時:7月31日(木)午後2時〜4時
場所:キックス
申込:電話で下記へ

問合せ:南河内プラッツ
【電話】090・9258・8177