くらし 情報ひろば「暮らし」

■なっち利用終了のお知らせ
南海バスのICカード「なっち」のご利用は、令和7年8月末日をもって終了します。また、各種磁気カードの使用は3月31日で終了しています。払い戻しなど手続きやお問い合わせについては、南海バスまでご連絡ください。ご不便をおかけいたしますがご理解のほどお願いいたします。

問合せ:南海バス営業課
【電話】072・221・0781

■夏の生ごみ対策にご協力を
本格的な夏を迎え、気温の上昇とともに細菌が繁殖しやすくなり、生ごみから悪臭が発生しますので、次の点を参考に生ごみの減量にご協力ください。
・食材は計画的に購入し、作りすぎや食べ残しを減らしましょう。
・生ごみの8割は水分のため、水切りは有効な減量手段です。「ぎゅっとひとしぼり」を徹底しましょう。

問合せ:環境衛生課

■消火器を処分する時は
家庭で不用となった消火器の収集は、市では行っていません。消火器の処分は、(一社)日本消火器工業会が次の地域の販売代理店と協力して行っています。
(1)市内の特定窓口
(株)輝(ひかり)(小塩町37の3、【電話】62・3058)、直接持ち込んでください。
(2)最寄りの指定引取場所
ヤマトプロテック(株)大阪工場(堺市美原区木材通2の2の38、【電話】072・361・5911)、直接持ち込んでください。
(3)ゆうパックによる収集
事前の申込が必要です。専用コールセンター(【電話】0120・822・306)にお問い合わせください。
※費用などは直接各窓口にお問い合わせください。

問合せ:環境衛生課

■道路にはみ出した木々の剪定を
私有地の庭木や生垣、山林の樹木などが車道や歩道にはみ出すと、通行しづらいだけでなく交通事故の原因となることがあります。所有者が責任を問われることもありますので、剪定(せんてい)や伐採をお願いします。

問合せ:道路課