- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年8月号
■限度額適用認定証が不要に
マイナンバーカードの保険証利用に必要となる顔認証付きカードリーダーを設置した医療機関などでは、限度額適用認定証がなくても、限度額を超える支払いが免除されます。
国民健康保険の人はご注意を
・直近12か月の入院日数が90日を超える市民税非課税世帯の人が、入院時の食事療養費等の減額をさらに受ける場合は、別途申請が必要です。
・国民健康保険料に滞納がある場合は医療機関等で限度額が確認できません。下記へお問い合わせください。
問合せ:保険医療課
■ねんきんネットのご利用を
パソコンやスマートフォンからいつでもどこでも自身の年金情報(年金記録、将来の年金見込額、ねんきん定期便、各種通知書など)を手軽に確認できるサービスです。
また、マイナポータルとねんきんネットを連携することで、国民年金への加入や国民年金保険料の免除などの電子申請が可能となります。
※詳細は下記QR(※QRは本紙をご覧ください。)からご確認いただくか、専用番号(【電話】0570・058・555、050から始まる電話の場合は【電話】03・6700・1144)にお問い合わせください。
問合せ:天王寺年金事務所
【電話】06・6772・7531