健康 情報BOX【健康】(2)

■子宮頸がん予防ワクチン
高校1年生相当の人は、来年3月31日までに合計3回の接種を終わらせる必要があります(完了までに約6か月要)。
場所:実施医療機関(健康カレンダーを確認)
対象:今年度小学6年生~高校1年生相当の女子
持物:親子(母子)健康手帳、健康保険証かマイナンバーカード、こども医療証

問合:地域保健課
【電話】874・9500

■予防接種(インフルエンザ・コロナ)
接種券は必要ありません。医師が必要と認めた場合は同時接種可。
接種期間:10月1日~来年1月31日
対象:接種日に次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上の市民
(2)60~64歳の市民で心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる身体障害者手帳1級所持者
費用:
・インフルエンザ 千円
・新型コロナ 3800円
※生活保護世帯は生活福祉課の確認書で無料
持物:健康保険証、マイナンバーカード、(2)は身体障害者手帳も
申込:大東市・四條畷市・守口市・門真市・寝屋川市の実施医療機関(実施医療機関以外で接種を必要とする場合は、事前手続き要)

問合:地域保健課
【電話】874・9500

■成人歯科健診(無料)
6月初めに対象者に受診券(ハガキ)を送付しました。手元にない人はご連絡ください。
受診期限:11月30日
対象:20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の市民

問合:地域保健課
【電話】874・9500

■ジェネリック医薬品のご案内
先発医薬品と同じ有効成分を同量含んでおり、同等の効き目があると国に認められたものです。
使用するメリット:開発にかかる費用が少ないため、薬の価格が安い
切替方法:医師や薬剤師に相談

問合:75歳以上の人
大阪府後期高齢者医療広域連合
【電話】06・4790・2031

問合:国保加入者
保険年金課
【電話】870・4012