くらし あなたの命を守る マイナ救急を実施

マイナ救急とは、救急車を必要とする傷病者本人の同意を基本に、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を使って、通院履歴や服薬情報などの医療情報を閲覧、確認するしくみです。これにより適切な処置につながり、搬送先医療機関の選定がスムーズになります。

■マイナ救急の流れ
1…傷病者が情報閲覧に同意する

2…マイナンバーカードを読み取る

3…隊員が医療情報を閲覧する

4…より適切な処置や搬送先医療機関の選定につながる

■マイナンバーカードを見せるだけで病歴などの情報が伝わります
・あなたの病歴
・お薬の処方歴
・病院の受診歴

・自分の病歴や飲んでいる薬を救急隊に正確に伝えることができる
・適切な医療機関に搬送してもらえる
・適切な応急処置を行ってもらえる

■マイナ保険証の登録にご協力ください
マイナ救急を利用するには、マイナンバーカードを所有し、かつ、健康保険証の利用登録が完了している必要があります。
傷病者のマイナ保険証がなければ、マイナ救急は実施できないため、利用登録がまだの人はもしものときに備えて利用登録し、外出時にもマイナ保険証を持ち歩きましょう。

※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:消防本部警備課
【電話】41・6449