- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府柏原市
- 広報紙名 : 広報かしわら 令和7年10月号
■(お知らせ)空家所有者のための相談窓口を開設しました
空家の所有者や管理者の多様な悩みや相談に対応するため、以下の民間団体を法律に基づく支援法人として指定しました。空家に関する問題解決のサポートとして、ぜひご活用ください。
(1)空家に関する相談全般
建築士や弁護士など多様な専門家が在籍している団体への電話相談窓口です。相続や売却などさまざまな相談に対応します。
・特定非営利活動法人大阪空き家相談センター
【電話】06-6556-7705(受付…平日9時~18時)
・一般社団法人既存住宅・空家プロデュース協会
【電話】06-7172-5001(受付…平日10時~17時)
(2)建物解体費用の概算AIシミュレーター
インターネットで簡単に建物解体費用の概算を提示するサービスです。
・株式会社クラッソーネ
※どちらも相談無料(有償時は事前案内あり)。
問合せ:都市開発課
【電話】072-972-1593
■(募集)柏原市下水道事業経営戦略改定版に対するパブリックコメント
下水道事業を将来にわたって安定的に継続していくために中長期的な経営の基本計画である「柏原市下水道事業経営戦略」を令和3年3月に策定しました。
同経営戦略について、社会情勢の変化に伴う物価高騰などの影響を反映させた中間見直しを行い、経営戦略改定版の素案を策定しましたので、意見を募集します。
閲覧場所:市ウェブサイト、市役所(下水総務課)
対象:市内在住・在勤・在学の方、または市内に事務所・事業所を有する個人・法人
提出方法:閲覧場所に備え付けの応募用紙または市ウェブサイトからダウンロードした様式に記入の上、下水総務課へ持参・郵送(当日消印有効)・メールのいずれかで提出。
募集期間:10月1日(水)~14日(火)
問合せ:下水総務課
【電話】072-972-0911
8時45分~17時15分(土・日・祝日除く)
【メール】[email protected]
〒582-8555安堂町1-55
■(募集)「柏原市立市民交流センター」と「子どもの室内遊び場」の愛称を募集!
令和8年5月に、サンヒル柏原が「柏原市立市民交流センター」として生まれ変わります!多世代交流とにぎわいの拠点として親しまれる施設を目指し、「市民交流センター(1)」と株式会社ボーネルンドがプロデュースする「子どもの室内遊び場(2)」の愛称を募集します!
募集期間:10月20日(月)まで
ウェブ応募は最終日23時59分まで。郵便は必着。
応募方法:市ウェブサイトにある応募フォーム、市役所子育て支援課へ郵送または持参、もしくは各施設に備え付けの応募用紙に記入し受付箱へ投函。
応募資格:
(1)柏原市にゆかりのある方(市民・在勤・在学・出身)※18歳未満は保護者の同意が必要。
(2)市内在住の小学生以下の子どもと保護者
賞および副賞:
(1)〔最優秀賞1点〕施設(多目的室、会議室等)のいずれか1室を1日使えるチケットand室内遊び場の1日パスポート×5日分
(2)
〔最優秀賞1点〕室内遊び場の年間パスポート(開館日からの1年間有効)
〔優秀賞2点〕室内遊び場の1日パスポート×5日分
※パスポートは、子ども1名と保護者1名が使用できます。
応募条件:
・応募は1人につき1点まで(2点以上の応募はすべて無効とします)
・親しみやすく、呼びやすいこと。
・柏原市内にある公共施設と同一および類似の名称は不可
・応募者の創作による未発表のものであること。
注意事項:
・採用された愛称に関する一切の権利は柏原市に帰属します。
・採用された愛称は、さまざまな用途に使用します。詳しくは、市ウェブサイトに掲載している愛称募集要項をご確認ください。
※応募をもって、本募集要綱に同意したものとみなします。
問合せ:子育て支援課
【電話】072-972-1563 〒582-8555安堂町1-55