健康 各ワクチン接種のお知らせ

■高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種
期間:4月1日(火)~8年3月31日(火)
対象:接種日時点で次のいずれかに該当する人
(1)7年度に65歳になる人
(2)60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、身体障がい者手帳1級を持っている人
※経過措置として7年度~11年度は70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人も対象
※7年度のみ100歳以上も対象
※対象者へ4月上旬に接種券を郵送
※帯状疱疹の既往歴がある人も定期接種の対象
※過去に生ワクチンを1回または組換えワクチンを2回接種した人は対象外
※(2)の人で接種を希望する場合は問い合わせ
接種回数:
・生ワクチン…1回
・組換えワクチン…2回費用(1回あたり)
・生ワクチン…4500円
・組換えワクチン…1万1000円

■高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種
対象:接種日時点で次のいずれかに該当し、過去にワクチンを接種したことがない人
(1)65歳の人
(2)60~64歳で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、身体障がい者手帳1級を持っている人
※(1)は誕生月の翌月に接種券を発送
※(2)は接種前に問い合わせ
接種回数:1回
費用:2000円

●共通
持ち物:接種券、マイナンバーカードなどの住所と年齢が確認できる物
※(2)は身体障がい者手帳を持参。写し可
実施場所:門真・守口・寝屋川・大東・四條畷市の委託医療機関
※そのほかの市町村で接種を希望する場合は問い合わせ
※生活保護受給者は接種前に健康増進課または保護課で申請することで全額免除
※詳しくは市ホームページ参照

■子宮頸がんワクチン
《定期接種》
対象:小学6年生~高校1年生の女子
接種回数:2回または3回
※接種開始時期により異なる

《キャッチアップ接種》
期間:4月1日(火)~8年3月31日(火)
対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれで、令和4年4月1日~7年3月31日で1回以上接種している女子
接種回数:接種完了まで残りの回数

●共通
費用:無料
持ち物:母子健康手帳、マイナンバーカードなどの本人確認書類
実施場所:門真・守口・寝屋川・大東・四條畷市の委託医療機関
※そのほかの市町村で接種を希望する場合は問い合わせ
※詳しくは市ホームページ参照

問合先:
こども家庭センター【電話】06-6904-6500

問合先:健康増進課
【電話】06-6904-6400