- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府門真市
- 広報紙名 : 広報かどま 令和7年(2025)7月号
■「2時間後に電話が使えなくなる」不審な電話にご注意を
▽事例
自宅の固定電話に着信があり、自動音声で「総務省です。この電話は2時間後に使えなくなります。詳細を確認する場合は1を押してください」の案内後、1を押した。オペレーターに繋がり、住所や氏名、携帯電話番号など個人情報を聞かれ不審に思う。
▽助言
公的機関を騙った詐欺の電話です。個人情報などを聞き出し、不正利用や金銭を騙し取ることが目的だと思われます。また、総務省だけでなく、ほかの公的機関や大手企業名を名乗ったり内容が違う場合もあるので注意が必要です。
公的機関や大手企業が突然電話をかけてきて、個人情報を訊ねることはありません。このような電話がかかってきた場合はすぐに電話を切りましょう。気になる場合は消費生活センターまでご相談ください。
■固定電話用特殊詐欺等被害防止機器を無料で貸し出し
高齢者が還付金詐欺などの特殊詐欺や悪質商法の被害にあわないため、特殊詐欺等被害防止機器を貸し出します。
電話をかけてきた相手に「犯罪防止のため会話内容が自動録音されます」とアナウンスを流す機能があるため、犯罪被害の未然防止に役立ちます。
受付方法:7月1日(火)から消費生活センターへ直接または申込フォームから申し込み
貸出期間:8年3月31日(火)まで
対象:65歳以上の高齢者世帯など
募集台数:25台(先着順)
問合先:消費生活センター
【電話】06-6902-7249