くらし 消費生活

■消費生活講座「終活を考える!」
10月1日の「法の日」を記念し講演をします。
とき:10月23日(木)午前10時~11時30分
ところ:くらしの相談窓口(そよら古川橋駅前3階)
講師:前田剛志(大阪弁護士会)
対象:市在住・在勤・在学の人
費用:無料
申込方法:10月1日(水)から電話またはQRコードで申し込み(2次元コードは本紙参照)

■不安をあおって契約を急かす点検商法に注意
▽事例
「近所で屋根の修理をしていたら、お宅の屋根瓦が剥がれているのが見えたので無料で点検する」と業者が訪問してきた。「すぐに修理しないと大変なことになる」と言われ、焦ってその場で高額な契約をした。しかし冷静になると、本当に修理が必要だったのか疑わしい。キャンセルをしたい。
▽助言
点検商法といわれる手口です。慌てて契約しないようにしましょう。契約後でも契約書を受け取ってから8日以内ならクーリング・オフができます。無条件で契約解除できる制度なので、工事が始まっていても契約解除が可能です。また、期間が過ぎていても契約解除できる場合もあるので、まずは消費生活センターまでご相談ください。

■計量器の定期検査
計量法に基づく定期検査を10月に実施します。対象調査地区にはハガキでお知らせしています。
対象:「取引・証明」に使用する計量器
・商店、スーパーマーケットなどの計量販売・計量買取
・薬局、病院の調剤用
・宅配便
・病院、学校、幼稚園、保育所などの健康診断
※対象の計量器を使用していてハガキが届かない場合は問い合わせ
※計量士による検査を受けている場合や適正計量管理事業所の計量器は免除
指定定期検査機関:大阪市計量協会
【電話】090-9870-5884

問合先:消費生活センター
【電話】06-6902-7249