くらし お知らせ/募集(2)

◆お知らせ(続き)
◇東一津屋地区周辺清掃
11月26日(火)に、東一津屋地区周辺のごみ拾いを行います。
※雨天中止
※健幸マイレージ対象
集合時間:午前9時半
場所:東一津屋公園

問い合わせ:環境政策課

◇太陽光発電システム等の設置費用を一部補助
ゼロカーボンシティの実現に向けて、太陽光発電システムなどの導入に対し、補助金を交付します。
※先着順で受付/予算に達し次第、募集終了
対象機器・補助金額:
・住宅用太陽光発電システム…上限10万円
・定置型蓄電システム…上限5万円
・家庭用燃料電池システム(エネファーム)…上限5万円

問い合わせ:環境政策課

◇日本赤十字社幼児安全法講習会
乳幼児の一次救命処置を学ぶ講習会を実施します。
日時:11月26日(火)午前10時~12時
※受付は午前9時半から
場所:別府コミュニティセンター
定員:20人(先着)
申込み:せっつファミリーサポートセンター【電話】06-6383-3341へ
※一時保育あり(1歳以上の未就学児・19日(火)までに要予約)
※健幸マイレージ対象

◇11月はSマークの普及登録促進月間
Sマークは、法律で定められた消費者擁護のための制度です。Sマーク登録店は、「事故が発生した場合の賠償保険」「施設の設備の内容」「仕事やサービスの内容」を正しく表示している信頼できるお店です。

問い合わせ:(公財)大阪府生活衛生営業指導センター
【電話】06-6943-5603

◇月は自転車マナーアップ強化月間
月間の重点:
・自転車の交通ルール遵守の徹底
・自転車のヘルメット着用の推進
・放置自転車の追放
スローガン:
「車だけ?交通ルールは 皆のもの」
「じゅんびした? じてん車のるとき ヘルメット」
「ちょっとだけ みんなが困る その放置」

問い合わせ:道路交通課

◇11月9日〜15日は秋の火災予防運動期間
火災から命を守るため、火災が発生しやすい時期を迎える前に、住宅用火災警報器を設置・点検・交換しましょう。警報器の交換目安は10年です。

問い合わせ:消防本部予防課

◇11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間
認定NPО法人大阪被害者支援アドボカシーセンターでは、事件・事故の被害にあった人への相談、付添いなどの支援を行っています。
※相談・支援は無料

問い合わせ:
同センター【電話】06-6774-6365(平日午前10時~午後4時)
全国共通ナビダイヤル【電話】0570-783-554(年末年始を除く午前7時半~午後10時)

◆募集
◇大阪農大養成科
令和7年度生募集農業大学校(大阪農大)では、新たな農業の担い手を育成します。
願書受付:
・2年制過程一般入学試験…12月3日(火)~13日(金)
・1年制過程選考試験…11月1日(金)~12月12日(木)
※詳細は同校ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:同校
【電話】072-958-6551

◇大阪府北部コミュニティカレッジ令和7年度生募集
高齢者向け生涯学習の受講生を募集します。
募集受付:11月20日(水)まで
学費:
・年度制講座…12学科2万5千円~5万5千円
・短期講座…7学科2万円~3万円
・懐徳堂記念会協力講座…1学科4万円
・オンライン講座…2学科2万円

問い合わせ:同カレッジ事務局
【電話】06-6151-4461

◇ボランティア募集
日時:
・使用済み切手整理…11月21日(木)午前10時〜午後3時
・ぞうきん縫ってボランティア…11月25日(月)午前10時〜午後3時
※いずれも参加時間自由

場所・問い合わせ:ボランティアセンター(地域福祉活動支援センター内)
【電話】06-6318-1128

■共通
※申込みは原則1日から受付開始
※特に記載のない場合、対象は市内在住・在勤・在学者、申込み不要

問い合わせ:摂津市役所
【電話】06-6383-1111(大代表)【電話】072-638-0007(代表)