くらし お知らせ/募集(1)

◆お知らせ
◇国民年金保険料が決定令和7年度の国民年金定額保険料は、月額1万7千510円。付加保険料は月額400円です。納付書は、4月1日以降に日本年金機構より送付します。
・保険料の前払いで割引が適用
・納付書が届かない場合や納付方法の変更は、吹田年金事務所【電話】06-6821-2401へ

問い合わせ:国保年金課

◇国民年金保険料 学生納付特例制度申請
国民年金保険料の納付を猶予する学生納付特例制度の今年度分の受付を開始します。前年度に同制度の承認を受け、4月以降も引き続き学生の被保険者には日本年金機構より申請書を送付します。届かない場合は吹田年金事務所【電話】06-6821-2401へ。
対象:所得が一定以下の学生
必要書類:
・マイナンバーカードまたは基礎年金番号が確認できる書類
・学生証または在学証明書

問い合わせ:国保年金課

◇介護保険料仮徴収額変更通知書を送付
令和7年6月と8月の保険料額を変更した「介護保険料仮徴収額変更通知書」を4月末ごろに送付します。
対象:介護保険料を特別徴収(年金天引き)で支払いをしている人で、所得更正や世帯員の構成異動により、令和7年4月・6月・8月の保険料合計額(仮徴収額)と令和7年10月・12月・令和8年2月の保険料合計額(本徴収額)に大きな差が出る人
※保険料の総額が増減するものではありません
※この通知による新たな支払いや手続きはありません

問い合わせ:高齢介護課

◇スクールバッグ先行販売
リニューアルした新型スクールバッグを個数限定で先行販売します。
※通常販売は12月ごろの予定です
対象:小学生の子どもがいる市民
申込期間:4月11日(金)まで(先着)
※詳細は、市ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:教育政策課

◇令和8年度産休・育休明け 保育所等入所予約の受付
安心して子育てできるまちづくりの一環として、産休・育休明け後の保育所などへの入所を予約できる「産休・育休明け保育所等入所予約事業」を行っています。
受付期間:9月12日(金)まで
※詳細は、市ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:保育教育課

◇阪急摂津市駅周辺清掃
4月22日(火)に、環境美化推進地区である阪急摂津市駅周辺のごみ拾いを行います。
※雨天中止
※健幸マイレージ対象
集合時間:午前9時半
場所:コミュニティプラザ前

問い合わせ:環境政策課

◇人間ドック費用の助成
30歳以上に対象を拡大人間ドックの費用の一部を助成します。対象年齢を30歳以上に拡大しました。
対象:
・今年度30~74歳で国民健康保険の被保険者
・後期高齢者医療の被保険者助成金額 上限2万6千円※助成の申請には、一定の検査項目を満たす必要あり(必要な検査項目は下記QRからご確認を)
※QRコードは本紙をご覧ください。
※助成を受ける場合、当該年度の若年者健康診査・特定健康診査・後期高齢者医療健康診査を受けることはできません

問い合わせ:国保年金課

◇脳ドック費用の助成 30歳以上に対象を拡大
脳ドックの費用の一部を助成します。対象年齢を30歳以上に拡大しました。
対象:今年度30歳~74歳で国民健康保険の被保険者
助成金額:上限2万円
※助成の申請には、一定の検査項目を満たす必要あり
(必要な検査項目は下記QRからご確認を)
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:国保年金課

◇固定資産の縦覧
6月2日(月)まで、令和7年度の固定資産(土地・家屋価格等縦覧帳簿)を市役所2階・固定資産税課で、縦覧できます。
※縦覧には、納税者本人を確認できるものが必要
※代理人は、委任状が必要

問い合わせ:同課

◇国保料夜間・土曜相談
4月24日(木)午後5時半~8時、26日(土)午前9時~正午、納付相談を受け付けます。事前に予約するとスムーズです。
※予約は下記QRから
※QRコードは本紙をご覧ください。
※電話相談は専用電話【電話】06-6383-1555へ

問い合わせ:国保年金課