- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年4月号
子どもを生み育てやすく 子どもがのびのび健やかに育つまち
令和7年度以降も未来を担う子どもたちが強く、健やかに生まれ育ち、夢を持てる環境づくりを進め、子ども・子育て支援に係る各施策の総合的・計画的な推進を図るため、「第三期藤井寺市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
子どもにとって何がよいのか、また、子どもがのびのび健やかに育つために、子どもをまんなかにした考えをもって取組を進めていきます。
■基本目標
1 安心して子どもを生み育てることができるまち
2 すべての子育て家庭に寄り添うことができるまち
3 子どもの生きる力を育むことができるまち
4 支援が必要な子どもや家庭をサポートできるまち
5 子育て・子育ちにやさしいまち
妊娠期から切れ目のない支援で子育てを応援します
■相談
妊娠・出産・子育てについての相談窓口
◆藤井寺市こども家庭センター
産前・産後のからだのことから育児のことまで、困ったことを一人で悩まずお気軽にご相談ください。
子ども家庭支援員、保健師、助産師などがお聞きします。
パパ・ママが安心して赤ちゃんを迎え、生活できるように、皆さんの子育てを応援します。
問合先:
健康・医療連携課(2階(25)番窓口)【電話】939・1112(保健師・助産師がいます。)
子育て支援課(2階(24)番窓口)【電話】939・1162(子ども家庭支援員がいます。)
◆ひとり親家庭のために
▽ご相談ください
ひとり親家庭の方の生活の安定、自立のための相談や、離婚前相談に応じます。法律相談も実施しています。
▽養育費確保支援事業
養育費の取決めに係る公正証書作成費用や家庭裁判所の調停又は裁判に要する費用、保証契約に必要な費用の一部を補助します。
問合先:こども育成課(2階(23)番窓口)
【電話】939・1161
◆障害がある子どものために
▽障害児・障害者ふれあい支援センター
障害児(小学生以上)・障害者のみなさんが安心して楽しく過ごせる場所です。運動やレクリエーションなどさまざまなプログラムを取り入れています。また、支援センターでは発達検査を実施しています。
問合先:ふれあい支援センター(市民総合会館別館3階)
【電話】937・5255
■妊娠期・出産期
▽ここにこマタニティ教室
妊婦とその家族を対象に妊娠・出産についての知識や、出産の準備などについて相談ができます。沐浴実習なども行う教室です。
問合先:健康・医療連携課(2階(25)番窓口)
【電話】939・1112
出産前後のサポートについては、28ページでも紹介しています。
▽子育て応援ヘルパー (市内の介護事業所が参画)
出産後、家事・育児の支援が必要な1歳児未満のお子さんがいる家庭に、ヘルパーが訪問して、援助を行います。
問合先:子育て支援課(2階(24)番窓口)
【電話】939・1162
■子育て期
▽ファミリー・サポート・センター (地域で支え合い)
子育ての援助を行いたい方と援助を受けたい方が会員となり、地域で相互援助活動(有償)を行う事業です。
利用には会員登録が必要です。センターがマッチングをするので、安心して利用出来ます。会員募集中!
問合先:こども育成課(2階(23)番窓口)
【電話】939・1161
▽病後児保育
病気の「回復期」にある就学前のお子さんを、専用施設で一時的にお預かりする事業です。
問合先:こども育成課(2階(23)番窓口)
【電話】939・1126
■居場所・交流
▽つどいのひろば
親子が気軽に集まって交流したり、保育士などに相談できる場所です。市内に5か所開設しています。詳しくは30ページをご覧ください。
問合先:こども育成課(2階(23)番窓口)
【電話】939・1161
▽園庭開放・きらりキッズ・にこにこランド、わんぱく広場
就学前のお子さんと保護者を対象に、園庭開放をしています。子どもが自由に遊べたり、子育て相談などを行っています。詳しくは29ページをご覧ください。
問合先:こども施設課(2階(22)番窓口)
【電話】939・1127
■情報
▽子育てマップ藤井寺
子育てマップには藤井寺市の子育て情報が満載。ぜひご活用ください。
問合先:子育て支援課(2階(24)番窓口)
【電話】939・1162
▽LINE公式アカウント
市立小中学校、幼稚園、保育所、こども園、放課後児童会の欠席連絡ができます。
▽ピアッザ
近所のカフェや子育てグッズのお譲り投稿など、地域情報がいっぱいのSNSアプリです。
こども食堂・子育てサロン・子育てサークルなど、地域ではたくさんの子育て世代向けの取組が広がっています。
地域ぐるみで子育ち・子育てを応援しましょう!
問合先:子育て支援課こども政策担当(2階(24)番窓口)
【電話】939・1162